• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

漢薬麝香の強心および鎮静作用に関する化学的・薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04557098
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

菊池 徹  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (40025680)

研究分担者 手塚 康弘  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助手 (70236975)
木村 郁子  富山医科薬科大学, 薬学部, 助教授 (70019131)
木村 正康  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (60019099)
キーワード麝香 / 強心作用 / ムスクライド / Protein kinase-C isozyme
研究概要

1.麝香の強心作用成分に関する化学的研究
麝香のエキスの水溶性画分から見い出した強心作用(イソプロテレノール効果増強作用)物質musclide-A1,-A2,-Bの効率的不斉合成法の検討を行った。Musclide-A1,-A2,-B以外の類縁体の合成にも応用可能な方法としてアミノ酸を出発物質とし,その不斉をmusclide類の2個の不斉中心の一方に利用し,β-ケトエステル類の縮合による炭素鎖延長,脱エステル,カルボニル基の還元,硫酸エステル化を経て目的物質へ導く方法を考案した。
現在,この経路にそって合成を検討しているが,β-ケトエステル類との縮合および脱エステル化の段階での収率向上が必要であり,種々の方法を検討している。
2.麝香の強心作用成分に関する薬理学的研究
麝香がモルモットやネコの乳頭筋にβ-アドレナリン作動性の陽性変力作用に対して増強作用を示すことを見い出してきた。さらに麝香由来物質として単離同定したmusclide-A1やその2R,5S-ダイアステレオマーがモルモット心室筋から抽出した粗プロティンキナーゼC(PK-C)を活性化することを既に報告した。最近,PK-Cのアイソザイムとして,α,β,γ,δ,ε,ζ型の存在が明らかになり,特に心臓では主にα,β型,脳ではβ,γ型が主に存在する。そこで今回,ラットの心室筋のアイソザイムレベルで,musclide-A1によるPK-C活性化を検討した。粗PK-CをDE-52,ブチルトヨパール,ハイドロオキシアパタイトの三段階のカラムを用いて,比活性を4000倍に上げた。最終カラムからの溶出パターンから,musclide-A1は特にα型のアイソザイムのPK-C活性を上昇することを見い出した。Musclide-A1は心筋個有のPK-Cアイソザイムを活性化することが明らかになった。

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi