• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

DNA複製開始部位を利用しての高効率形質発現ベクターの作製と遺伝子治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 04557105
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

有賀 寛芳  北海道大学, 薬学部, 教授 (20143505)

研究分担者 上田 正次  雪印乳業, 生物科学研究所, 課長(研究開発担当)
有賀 早苗  北海道大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (90184283)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワードDNA複製開始 / c-myc / N-myc / hsp70 / p53 / 免疫グロブリンH鎖 / DNA結合タンパク質 / 発現ベクター
研究概要

この2年間に次の遺伝子上にDNA複製開始領域を同定した。ヒトc-myc,ヒトN-myc,ヒトhsp70,マウスp53,マウス免疫グロブリンH鎖(IgH)である。これらのDNA複製開始領域はいずれも転写調節領域(エンハンサー、プロモーター)と重複し、転写と複製の密接な関係を示していた。これらはいずれも自律増殖配列として機能するので本研究目的に沿った形質発現ベクターとしての可能性を示し、現実にその線で実験が成された。更にその必須配列にはタンパク質が複合体形成して結合し複製活性を調節していた。その幾つかを同定あるものはcDNAクローニングを行い、複製必須配列とカップルしたベクター開発を検討している。以下その研究内容を概略する。
c-myc遺伝子上のHindII-PstI(H-P)領域は培養細胞のみならずトランスジェニックマウス個体で自律増殖する。このcore配列にはc-mycタンパク質と複合体形成してMSSPと名ずけたタンパク質が結合する。この2種MSSP-1,-2のcDNAクローニングを行った。MSSPはRNPコンセンサス配列を有し、1本鎖及び2本鎖DNAに塩基配列特異的に結合する。MSSPは転写と複製の調節因子として機能した。hsp70遺伝子転写プロモーターの2カ所にc-mycタンパク質複合体が結合し、そこはDNA複製開始領域のみならずc-mycによる転写調節領域として機能した。この配列に結合するタンパク質としてHSBPのcDNAクローニングを行った。マウスIgH遺伝子のJ-CイントロンはDNA複製開始領域として機能することを明らかにした。この配列には2本鎖のOTF-1が、一本鎖プラス鎖には3種類のタンパク質が結合し、転写と複製の調節をしていた。マウスp53遺伝子最終エキソン下流にDNA複製開始領域が存在し、この配列中にはp53結合配列とDNA折れ曲がり領域が存在し、典型的な複製開始領域構造であった。DNA折れ曲がり領域には3種のタンパク質が結合していた。N-myc遺伝子はエキソン上流1000塩基対の存在した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Iguchi-Ariga,S.M.M.: "Identification of initiation region of DNA replication in murine immunoglobulin heavy chain gene and possible function of octamer motif as a putatibe DNA replication origin in mammalian cells." Biochim.Biophys.Acta. 1172. 73-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saegusa,Y.: "Human Alu family stimulates DNA replication and transcription of SV40 system and identification of Alu binding protein." Biochim.Biophys.Acta. 1172. 274-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Galli,I.: "Mammalian genomic sequences can substitute for the SV40 AT stretch in sustaining replication of the SV40." FEBS Lett.318. 335-340 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kakizaki,I.: "Cell cycle-dependent activation of human c-myc enhancer." Int.J.Onc.2. 657-661 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Imamura,Y.: "Transcriptional regulation of the N-myc gene.Identification of positive regulatory element and its double- and single-stranded DNA binding protein." Biochim.Biophys.Acta. 1216. 273-285 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishita,Y.: "Identification of the DNA bending region in human c-myc gene and its binding protein." Int.J.Onc.3. 701-706 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iguchi-Ariga, S.M.M., Ogawa N., and Ariga, H.: "Identification of initiation region of DNA replication in murine immunoglobulin heavy chain gene and possible function of octamer motif as a putatibe DNA replication origin in mammalian cells." Biochim.Biphys.Acta. 1172. 73-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saegusa, Y., Sato, M., Gelli, I., Imamura, Y., Nakagawa, T., Iguchi-Ariga, S.M.M., and Ariga, H.: "Human Alu family stimulates DNA replication and transcription of SV40 system and identification of Alu binding protein." Biochim.Biphys.Acta. 1172. 274-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Galli, I., Iguchi-Ariga, S.M.M., and Ariga, H.: "Mammalian genomic sequences can substitute for the SV40 AT stretch in sustaining replication of the SV40." FEBS Lett.318. 335-340 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kakizaki, I., Imamura, Y., Galli, I., Kihara, F., Ariga, H., and Iguchi-Ariga, S.M.M.: "Cell cycle-dependent activation of human c-myc enhancer." Int.J.Onc.2. 657-661 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Imamura, Y., Nakagawa, T., Iguchi-Ariga, S.M.M.and Ariga, H.: "Transcriptional regulation of the N-myc gene. Identification of positive regulatory element and its double-and single-stranded DNA binding protein." Biochim.Biphys.Acta. 1216. 273-285 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ariga, H., Taira, T.and Iguchi-Ariga, S.M.M.: "Identification of DNA replication origin and characterization of functional proteins in human hsp70 gene." J.UOEH. 15. 294 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satoh, K., Galli, I.and Ariga, H.: "Effect of drugs on transcriptional activity in mammalian cells : A highly efficient procedure to test large numbers of samples." Nucleic Acids Res.18. 4429-4430 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishita, Y., Ariga, H., and Iguchi-Ariga, S.M.M.: "Identification of the DNA bending region in human c-myc gene and its binding protein." Int.J.Onc.3. 701-706 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kojima, A., Iwata, K., Seya, T., Matsumoto, M., Ariga, H., Atkinson, J.and Nagasawa, S.: "Membrane cofactor protein (CD46) protects cells predominantly from alternative complement pathwaymediated C3-fragment deposition and cytolysis." J.Immunol.151. 1519-1527 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kihara, F., Tsujita, R., Negishi, Y., and Ariga, H.: "BOX DNA : a novel regulatory element related to embryonal carcinoma cell differentiation." Mol.Cell.Biol.13. 7747-7756 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Negishi, Y., Nishita, Y., Saegusa, Y., Galli, I., Miyajima, N., Tamai, H., Kihara, F., Iguchi-Ariga, S.M.M., and Ariga. H.: "Identification and cDNA cloning of single-stranded DNA binding proteins that interact with the region upstream of the human c-myc gene." Oncogene. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi