• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

遺伝子導入法を用いたネフロン構成細胞の不死化培養株の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04557122
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関杏林大学 (1993-1994)
東京大学 (1992)

研究代表者

遠藤 仁  杏林大学, 医学部, 教授 (20101115)

研究分担者 帯刀 益夫  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (10099971)
関根 孝司  杏林大学, 医学部, 助手 (50255402)
水野 章子  杏林大学, 医学部, 助手 (60255403)
武田 理夫  杏林大学, 医学部, 助手 (40255401)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードトランスジェニックマウス / SV40-T抗原遺伝子 / 単一ネフロン / 不死化細胞株 / ネフロン分節特異酵素 / ネフロン分節特異代謝 / ATP受容体 / シスプラチン
研究概要

当初の計画をほぼ実践することができた。以下に項目別に要約する。
1)Transgenic miceの作出と不死化培養細胞株の樹立
温度感受性(ts)-SV40large T抗原遺伝子をマウスの胚に注入して第一世代の遺伝子導入マウスを作出した。この動物から腎を構成するネフロン各分節を単離して培養し、100代以上も継代可能な培養株を樹立した。
2)樹立細胞株の特性の検討
正常マウスから新鮮ネフロン各分節を単離し、分節特有の酵素の分布、代謝機能の局在性、ホルモン受容体の存在等を検索した。しかる後、当該ネフロン分節由来株化培養細胞の特性維持を比較検討した。樹立細胞株は由来部位の特異性を良く保持していたが、一部の特異酵素(γ-GTP)、特異代謝(糖新生)、ホルモン受容体(副甲状腺ホルモン)の喪失が認められた。
3)樹立細胞株の薬理学、毒科学への応用
近位尿細管終始部由来株化細胞を用いて抗腫瘍薬のシスプラチンによる腎障害の定量的評価と障害機序解明へのin vitro実験系が確立できた。髄質外層集合由来細胞にはATP受容体の発現が高く維持されており、この受容体タンパクをコードするcDNAクローニングに最適である。この研究は目下進行中である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Sekine, t, Endou, H.: "Ammonia Production in Cell lines Established from Transgenic Mice Harboring Temperature-Sensitive Simiam Virus 40 Large T-Antigen Gene." Contrib. Nephrol.110. 98-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeda, M. , Jung, K.Y. , Endou. H. and Koide, H.: "Intranephron distribution of creatine content in rat." Biochem. Mol. Biol. Int.32. 435-440 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kanai, Y, and Endou, H: "Roles of glutamate transporters in neuroal cell deach." J. Toxicol. Sci.19. 295-297 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakada, J. , Machida, T. , Masuda,F. , Kondou, I. Furuta, N. , Suziki, H. and Endou, H.: "Renal gluconeogenesis in man: comparison with rats and rabbits." Japan J. Nephrol.36. 1247-1250 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hosoyamada, M. , Obinata, M. , Suzuki, M. and Endou, H.: "Cisplatin-indiced toxicity in immortalized renal cell lines established from transgenic mice harboring temparature sensivive ST40 large T-antigen gene." Arch. Toxicol.(投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeda, M. , Hosoyamada, M. , Shirato, I. , Obinata, M. , Suzuki, M. and Endou, H.: "Establishment of vasopressin-responsive early proximal tubular cell lines derived from transgenic mice harboing temperature-sensitive simian virus 40 large T-antigen gene." Biochem. Mol. Biol. Int.(投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 遠藤 仁(丸茂文昭、黒川清、越川昭三、藪田敬次郎、小川龍、北島政樹 編集): "輸液ハンドブック" 中外医学社, 479 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tizianello, A. , Baverel, G. , Endou, H. , Schoolwerth, A. C. and O Donovan. D. J. (eds.): "Renal Ammoniagenesis and Interorgan Cooperation in Acid-Base Homeostasis." Karger, 183 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nosaka, K., Nakada, J.and Endou, H: "Cisplatin-induced alterations in renal structure, ammoniagenesis and gluconeogenesis of rats" Kidney Int. 41. 73-79 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeda, M., Koide, H., Jung, K.Y.and Endou, H: "Intranephron Distribution of Glycine-Amidinotransferase Activity in Rats" Renal Physiol.Biochem. 15. 113-118 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeda, M., Kiyatake, I., Koide, H., Jung, K.Y.and Endou, H: "Biosynthesis of Guanidinoacetic Acid in Isolated Renal Tubules" Eur.J.Clin.Chem.Clin.Biochem. 30. 325-331 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ha, H.and Endou, H: "Lipid peroxidation in isolated rat nephron segments" Am.J.Physiol. 263 (Renal Fluid Electrolyte Physiol.32). F201-F207 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tojo, A.and Endou, H: "Intrarenal handling of proteins in rats using fractional micropuncture technique" Am.J.Physiol. 263 (Renal Fluid Electrolyte Physiol.32). F601-F606 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondou, I.Nakada, J., Hishinuma, H., Masuda, F., Machida, T.and Endou, H: "Alterations of Gluconeogenesis by Ischemic Renal Injury in Rats." Renal Failure. 14 (4). 479-483 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sekine, T,Endou, H: "Ammonia Production in Cell lines Established from Transgenic Mice Harboring Temperature-Sensitive Simian Virus 40 Large T-Antigen Gene." Contrib.Nephrol. Vol.110. 98-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeda, M., Jung, K.Y., Endou, H.and Koide, H: "Intranephron distribution of creatine content in rat. Biochem." Mol.Biol.Int.32. 435-440 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kanai, Y,and Endou, H: "Roles of glutamate transporters in neuronal cell death" J.Toxicol.Sci. 19. 295-297 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakada, J., Machida, T., Masuda, F., Kondou, I., Furuta, N., Suzuki, H.and Endou, H: "Renal gluconeogenesis in man : comparison with rats and rabbits" Japan J.Nephrol. 36. 1247-1250 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hosoyamada, M., Obinata, M., Suzuki, M.and Endou, H: "Cisplatin-induced toxicity in immortalized renal cell lines established from transgenic mice harboring temparature sensitive ST40 large T-antigen gene" Arch.Toxicol.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeda, M., Hosoyamada, M., Shirato, I., Obinata, M., Suzuki, M.and Endou, H: "Establishment of vasopressin-responsive early proximal tubular cell lines derived from transgenic mice harboing temperature-sensitive simian virus 40large T-antigen gene." Biochem.Mol.Biol.Int.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi