研究課題/領域番号 |
04558018
|
研究機関 | 大妻女子大学短期大学部 |
研究代表者 |
岡田 安代 大妻女子大学短期大学部, 家政学部, 助教授 (90118729)
|
研究分担者 |
本村 洋美 東京農工大学, 工学部, 技官 (90092501)
森田 全三 東京農工大学, 工学部, 教授 (50016408)
加藤 敏子 大妻女子大学, 家政学部, 教授 (60074910)
|
キーワード | セルロース / 反応染料 / モノクロロトリアジン系 / ビニルスルホン系 / 光酸化 / 光還元 / pH効果 / 光-汗複合堅牢度 |
研究概要 |
モノクロロトリアジン系(MCT)の10種の反応染料でセロハンを染色し、乳酸嫌気性溶液中及びローズベンガル好気性溶液中での露光により、前者の退色挙動からは染料の還元退色性を、後者からは酸化退色性をスペクトル解析により調べた。次に、基質を含まない好気性及び嫌気性の水中の露光における酸化または還元退色挙動を検討した。セロハン上のMCT染料は、基質を含まない好気性水溶液中の露光で、光酸化退色を示すものが半数で、光還元退色を示すものが半数であった。次に、6種のビニルスルホン系(VS)染料を加えた16種の染料で綿布を染色し、光-汗複合退色挙動を各種の試験方法で調べ、セロハン上で調べたこれらの染料の酸化/還元退色性と比較検討した。このうち2種のVS染料(モノアゾ、銅錯塩アゾ)で染色した綿布で、光-汗複合堅牢度の判定に、乳酸だけを汗成分に用いた場合の条件設定の検討を行った。その結果、汗液の絞り率が初期退色に大きな影響を及ぼすこと、pH効果は大きくないことがわかった。最適条件は乳酸濃度0.2M、pH6、浸漬時間30分、遠心脱水法であると決定した。新しく提案している乳酸法、JIS法、ATTS法、ミズノ法により、VS染料6種について光-汗複合試験を行い、試験方法の問題点を検討した。その結果、6種の染料の特性を判別しているのは、ATTSのアルカリを用いる方法と乳酸法、次いでミズノ法であった。JIS法は、基質濃度が低いため、露光初期の酸化退色が判別できるだけである。MCT染料については、一般的には、VS染料と同様の傾向を示したが、一部特異な挙動を示すものがあった。 更に、酸化/還元退色挙動に顕著なpH効果を示す染料が存在することを見出し、セロハンに染色して退色のpH依存性を詳細に検討している。また、現在の光-汗複合堅牢度試験方法が人工汗液に採用しているヒスチジン溶液に銅錯塩アゾ染料で染色したセロハンを浸漬したときのスペクトル変化を検討した。
|