研究概要 |
10年来蓄積してきたデータは、1995年2月8日現在、胚数にして872,961個、遺伝子数にして2,299,892個に達した。 1.3標識遺伝子座を持つテスターメダカの近交系化のための兄妹交配を継続した結果、平成6年度の半ば兄妹交配20世代を越えることができた。ここに、3標識テスターメダカの近交系が確立された。この系統を、メダカ近交系AA2系統と命名した。 2.対照群では195,554個の胚、遺伝子座数にして501,917個を調べた。発生途中での胚死は10,901個であったので、自然優性致死率は5.6%となった。また自然総突然変異率、自然生存突然変異率はそれぞれ3.8x10^<-5>および4.2x10^<-6>となった。 3.平成6年度は、主として奇形に注目して研究を行った。奇形の定量化は極めて困難であることは先人達の多くの研究から予想されたが、メダカでは胚の体長の変化を卵黄赤道面の円周の長さを基準にして4段階に分けて定量化することができた。その結果、1fに起こった致死突然変異が最も重篤な体長奇形を伴うことが明らかになった。一方、体長を除く外部奇形に関してもほぼ4段階に分けることができ、これに関してはbと1fの致死突然変異がほぼ同等の重篤度の異常を伴うことが明らかになった。 4.優性致死突然変異、総突然変異、生存突然変異および奇形を遺伝指標とする生殖細胞変異高感度多重検出系がメダカを使って確立された。
|