• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

胚、血液幹細胞の高効率発現ベクターの開発とGM-CSF,エレ-3受容体マウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 04559003
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

新井 賢一  東京大学, 医科学研究所, 教授 (00012782)

研究分担者 井上 達  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (50100110)
豊田 裕  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90050418)
正井 久雄  東京大学, 医科学研究所, 助手 (40229349)
横田 崇  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (50134622)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードGM-CSFレセプター / サイトカインレセプター / レセプター発現 / シグナル伝達 / トランスジェニックマウス / 血球細胞 / 分化 / 増殖
研究概要

ES、EC細胞において挿入遺伝子の高発現を実現するベクターを開発し、このベクターにヒトGM-CSFレセプターの遺伝子を組み込み、EC、ES細胞でのレセプター再構成実験を行った。さらに、このプラスミドを用いて種々の細胞でのGM-CSF、IL-3レセプターの再構成とシグナル伝達の解析を行い、シグナル伝達の分野に新しい知見を得ると共に、最終年度に作成したトランスジェニックマウスの基礎データを得た。一方でエピゾームベクターの開発を目指してポリオーマウイルス、パピローマウイルスの血球系での複製を中心とした解析を行った。その結果、ポリオーマウイルスが血球系細胞でIL-3、GM-CSFに応答し効率良く複製することが明らかになった。以上のように本研究によってベクターの開発、血球系のシグナル伝達の研究により多くの知見が得られ、最終的にトランスジェニックマウスへ応用されたことにより充分な成果が得られた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Watanabe, S.et.al.: "Reconstituted human granulocyte-macrophage colony-stimulating factoc (GM-CSF) receptor transduces Srowth promoting signals in mouse NIH3+3 cells : (omparBon with signaliney in Ba/F3 proB-cells" Molecular and Cellular Brology. 13. 1440-1448 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et.al.: "Differential regulation of c fos,c-jun and c-myc protooncogens through human Granulocyte Macrophage Colony-Stimulating Faitor receptor in BA/F3 pro-B cells and NIH3+3 cells" Molecular Biology of the Cell. 4. 983-992 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishijima, I.et.al.: "A human GM-CSP receptor expressed in transgenic mice stimulates pro literation and differentiation of hemopoietic progenitors to all lineages in response to human. GM-CSF" Molecular Biology of the cell. 6. 497-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et.al.: "Characterization of cis-regulatory elemeuts of the c-myc promotor responding to human GM-CSF or mouse IL-3 in mouse proB cell line B4/F3 cells expressing the human GM-CSF veceptor" Molecular Biology of the Cell. 6. 627-636 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et.al.: "Granulocyte macrophage colony stimulating factor dependent veplication of Polyoma virus replicon in hematopoietic cells Analyses of receptor sisnals for replication and tianscription" The Journal of Biolosical Checu Btry. 270. 9615-9621 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et al.: "Reconstituted human granulocyte-macrophage colony-stimulating factor(GM-CSF) receptor transduces growth promoting signals in mouse. NIH3T3 cells : Comparison with signaling in BA/F3 proB cells." Mol.Cell.Biol.13. 1440-1448 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et al.: "Differential regulation of c-fos, c-jun and c-myc protooncogenes through human Granulocyte Macrophage Colony-Stimulating Factor receptor in BA/F3 pro-B cells and NIH3T3 cells : Selective activation of c-fos promoter by genistein." Mol.Biol.Cell.4. 983-992 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishijima, I.et al.: "A human GM-CSF rceptor expressed in transgenic mice stimulates proliferation and differentiation of hemopoietic progenitors to all lineages in response to human GM-CSF." Mol.Biol.Cell.6. 497-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et al.: "Characterization of cis-regulatory elements of the c-myc promoter responding to human GM-CSF or mouse IL-3 in mouse proB cell line BA/F3 cells expressing the human GM-CSF receptor." Mol.Biol.Chem.270. 627-636 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Watanabe, S.et al.: "Granulocyte macrophage colony stimulating factor dependent replication of Polyoma virus replicon in hematopoietic cells : Analyzes of receptor signals for replication and transcription." J.Biol.Chem.270. 9615-9621 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi