研究課題/領域番号 |
04610142
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
寺岡 英男 福井大学, 教育学部, 助教授 (90115303)
|
研究分担者 |
柳沢 昌一 福井大学, 教育学部, 助教授 (70191153)
森 透 福井大学, 教育学部, 助教授 (20182199)
松木 健一 福井大学, 教育学部, 助教授 (10157282)
|
キーワード | 学習過程 / 追求 / コミュニケーション / 教員養成 |
研究概要 |
本年度の研究実施計画は以下の通り。 1)附属小のカリキュラムの再構成、2)学習の形成過程を捉え直す方法を提示し、授業研究の方向を提起する、3)教員養成カリキュラムの具体的提起、4)研究報告書の作成。 以下1)-3)についてそれぞれ成果をまとめてみる。 1)総合学習では、各学年での取り組みがなされたが、それらはおおよそ「環境や自然に関する内容」「生産や社会に関する内容」「国際や文化に関する内容」という3つの領域に分類することができる実践であった。 2)授業研究のなかでは「学校知」の捉え直しが提起されている。それは知的な探求を実現する方向で授業をつくっていくことの主張であるが、構想・実践の具体的レベルにまでは降りたものになっていない。そこで本研究では、学習過程の展開を生成的にとらえる方法として、追求活動の展開と主体相互のコミュニケーションの編成の展開との連関において捉える視点を提起した。さらにはデューイの探求の構成や附属小の実践への長期の関わり、長野・伊那小の授業記録の分析などをとおして、追求-コミュニケーション編成の展開を(1)発意-合意の局面、(2)構想-調査の局面、(3)構築-分業の局面、(4)遂行-発表の局面、(5)省察-相互評価の局面を含む重層的なサイクルの展開という構図で捉えられることを提起した。 3)附属小の実践への長期の関わりや長野・伊那小の授業記録の分析を学部の総合科目「学習過程研究」で行うことをとおして、現場の授業と結びついた学習過程を軸に、教育実習事前・事後学習の新たな見直しなどを検討することができた。
|