研究課題/領域番号 |
04610178
|
研究機関 | 神奈川県立博物館 |
研究代表者 |
宗像 盛久 神奈川県立歴史博物館, 企画情報部, 専門学芸員 (30124522)
|
研究分担者 |
山地 純 神奈川県立歴史博物館, 企画情報部, 学芸員 (70176410)
奥野 花代子 神奈川県立歴史博物館, 企画情報部, 主任学芸員 (30132913)
田中 孝子 神奈川県立歴史博物館, 企画情報部, 主任学芸員 (40132914)
|
キーワード | 博物館 / 子ども / 小学生 / 自主活動プログラム / ワークシート / 教育活動 |
研究概要 |
本研究は子どもたちが自主的活動として博物館を利用できる活動プログラムの開発をめざしている。 平成6年度は最終段階として神奈川県立歴史博物館および神奈川県立生命の星・地球博物館での小学生用自主活動プログラムの開発、博物館の規模・分野別自主活動プログラムの開発をめざした。 平成4・5年度に収集したデータ等から子どもの特性、博物館での活動プログラムが明らかになった。博物館での学習プログラムは通常の生涯学習プログラムに比べ、目標、テーマ、材料(博物館資料)などがある程度決まっているという特性があり、博物館にはプログラム自体や学習効果の研究等が自らできるという特徴がある。 博物館での小学生の自主活動プログラム作りは「博物館で何を学んでもらいたいか」を明かにすることから始まる。展示を理解してほしいのか、資料に興味をもってほしいのか、小学生なら単に博物館に親しんでもらえばいいのか。いずれにせよ展示室を利用することが一番小学生の自主活動には適している。ワークシートや資料によるオリエンテーリング等がその例である。講座形式や野外活動も可能ではあるが、自主的にやっていると自覚できるように講師や保護者が下準備をしなくてはならない。当日参加の多い博物館での活動では事前学習や参加者把握が難しい。長期的な活動プログラムにする場合は博物館でも効果が得られるだろう。プログラム作成では保護者の関わり方、高学年と低学年の違いに留意する必要がある。 実際のプログラム作成は当館が7年3月開館のため延期せざるおえなかった。今後、展示室を充分利用できるプログラム作成をする。博物館の規模別プログラムについては、学習プログラムというものは館の規模にはそれほど関係がないことがわかった。分野別では、主に自然系と歴史系の特徴が把握できた。
|