本年度は、渋柿園作品及び渋柿園作品批評の資料収集を第一に心掛けた。国立国会図書館・日本近代文学館・神奈川近代文学館・国文学研究資料館・滋賀県立図書館・大宅壮一文庫などを中心に複写をしたが、東京への情報・資料集中、東京での資料収集の便利さには驚いた。 渋柿園の作品については、長編短編合わせて170編余を集めることができた。全12巻の渋柿叢書を初めとして、主要作品はほとんど網羅している。また、渋柿園作品に対する批評・紹介などは180点余を集めることができた。 以上の作業は『近代文学研究叢書』第十七巻所載の「著作年表」「資料年表」に基づいて行ったのであるが、資料収集過程で、「著作年表」に載っていない作品を発見・収集することができた。「東京日日新聞」に掲載の短編が14編、「面白倶楽部」に掲載の短編が5編、「講談倶楽部」に掲載の短編が3編である。今後も調査を続ければ、更に発見することができるかもしれない。 若干の作品について、新聞連載時のものと単行本収録時のものとを比較してみたが、新聞連載を全くそのまま単行本化するよりも、わずかながら手を加えているものが多いようであった。 資料収集とともに、作品の読み込みを行っているが、その過程で、福地桜痴との関係や、講談・実録との関係などについても考察する必要を感じた。渋柿園作品全体についての時期区分・種類区分や、時代状況との対応についても、次年度の課題としたい。
|