本研究の成果は以下の通りである。 (1).地方都市での「公共交通のシビル・ミニマムの概念の確立」の必要性を公共交通の衰退という側面を中心にして体系化した。 (2)公共交通の中核をなす「公営交通」をケース・スタディすることによって、地方都市での「公共交通のシビル・ミニマムの具体化」を検討した。 (3)シビル・ミニマムの概念は「公共性」と「効率性」の2つの指標で構成されることを体系付けた。 (4)「公共性」を測定する指標体系を作成し、山口市、熊本市、青森市の3都市の公営バス路線網のデータで測定した。 (5)「効率性」を測定する指標体系を作成し、山口市、熊本市、青森市の運行データによって測定した。 (6)これらの3都市の「公共性」と「効率性」のデータから公共交通のシビル・ミニマムの設定におけるトレード・オフ関係の存在を明確化した。 (7)今後の公共交通政策の政策形成における、シビル・ミニマムの取り入れ方が検討された。
|