• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

現代中国の流通システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04630068
研究機関神戸商科大学

研究代表者

南部 稔  神戸商科大学, 商経学部, 教授 (00047490)

キーワード商品 / 物資 / 価格 / 市場 / インフレーション / 小売業 / サービス業 / 物流
研究概要

平成6年度は当該研究の最終年度であり、これまで行なってきた研究を集約して完成させて、次のような構成で纏めた。「序章」「商品」と「物資」:[第1章]毛沢東時代の流通システム:[第2章]改革・開放下の商品流通システム:[第3章]改革・開放下の物資流通システム:[第4章]小売り・サービス業の発展:[第5章]価格改革とインフレーション:[第6章]物流システムの現状.
この過程で、当初の考えていた範囲を超えて物流システムにも言及するようになった。それは近年の中国の流通が拡大、発展していくなかで、交通、輸送、通信等のインフラ部分に求められることろが極めて大きくなってきているからである。今後、中国の流通システムの発展は物流インフラに大きくかかわっており、この行方がいま中国経済が抱えているインフレーションや地域格差といった厳しい問題の緩和にも大きくかかわっているといえよう。21世紀に向けての中国経済は流通システムとともにあるといっても過言ではないであろう。それだけに、流通システムの研究は今後の中国経済研究にとって不可欠の分野といえよう。
本年度は、流通分野におけるここ数年の急速な動きをみながら全体の構成を考え、報告書を作成した。しかし、中国の流通そのものが、マルクス主義的呪縛から脱却してまだ間もないこともあって、流通システムの研究における蓄積はあまり多いとはいえない。本報告書はその意味では、今後の中国流通システムの研究のための布石といえるもので、まだまだ不十分な部分は多くあるといわなければならない。近いうちに、本報告書をさらに拡充して世に問うつもりである。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi