• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

C_<60>および高次フラーレン薄膜の構造と物性

研究課題

研究課題/領域番号 04650047
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関三重大学

研究代表者

齋藤 弥八  三重大学, 工学部, 助教授 (90144203)

研究分担者 畑 浩一  三重大学, 工学部, 助手 (30228465)
篠原 久典  名古屋大学, 理学部, 教授 (50132725)
大下 昭憲  三重大学, 工学部, 教授 (80023240)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード炭素クラスター / フラーレン / 薄膜 / 結晶構造 / エピタキシャル / 電子構造 / 光学的性質
研究概要

薄膜の作製には、クロマトグラフィーにより単離したC_<60>、C_<70>、C_<76>およびC_<84>を蒸発材料に用い、それぞれを抵抗加熱型の蒸発源からNaCl、雲母、石英などの基板に真空蒸着した。NaClおよび雲母基板は空気中で劈開したものであり、基板温度は、C_<60>とC_<70>においては室温から300℃まで、C_<76>においては160℃で、C_<84>においては160から250℃まで変化させた。
1.フラーレン薄膜の構造・組織の電子顕微鏡法による観察
蒸着時の基板温度が概ね150℃以上であれば、全てのフラーレン(C_<60>、C_<70>、C_<76>、およびC_<84>)はfcc格子を組み、さらに下地が雲母であれば単結晶のエピタキシャル膜が得られた。フラーレン分子の平均直径(分子を構成する炭素原子数の平方根に比例するとして得た直径)と格子定数の間に線的な関係を見いだした。
球形で近似されるC_<60>薄膜がfcc構造をとることは、この分子の形から、直観的にもうなずけることであるが、比較的細長い回転楕円体のC_<70>や扁平なC_<76>もが、基板温度を上げているにせよ、fcc構造を持つことはむしろ驚きである。対称性の低いフラーレンが固体を組んだ時の分子の動的振舞、静的秩序・無秩序など興味深い問題を含んでいる。
2.フラーレン薄膜の電子構造および光学的性質
電子エネルギー損失分光によると、固体C_<60>、C_<70>、C_<76>および_<84>のバンドギャップがそれぞれ1.7、1.8、1.3および1.2eVと測定され、フラーレンサイズの増加にともない狭くなる傾向が明らかになった。光吸収・発光から、大きな非線形光学効果をはじめ、炭素の他の構造(黒鉛、ダイヤモンド)にはないフラーレン構造に特有の性質が明らかになった。

  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Yahachi Saito: "Electron Microscopy,Electron Energy Loss and X-ray Emission Spectroscopy of Solid C_<60> and C_<70>" Physics and Chemistry of Finite Systems:From Clusters to Crystals. 2. 1365-1370 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yahachi Saito: "Transmission Electron Microscopy and Electron Energy Loss Spectroscopy of C_<60> Fullerite" Ultramicroscopy. 41. 1-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yahachi Saito: "Fivefold Twinned C_<60> Crystals Grown by Vacuum Deposition" Phys.Rev.B. 46. 1846-1848 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤弥八: "C_<60>分子の合成とその結晶" 日本結晶学会誌. 34. 197-200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤弥八: "サッカーボール形分子C_<60>" 材料. 14. 1465-1466 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤弥八: "C_<60>は毎秒10^9回という高速で回転している" 化学(化学同人). 47. 409-413 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Arao Nakamura: "Femtosecond Relaxation Dynamics of Photoexcited Electron-Hole Pairs in Solid C_<60> Films" Proceedings of the 21st International Conference on The Physics of Semiconductors. 2. 1828-1831 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤弥八: "C_<60>クラスターの合成、構造と物性" 化学工業. 44. 390-397 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jun Kawai: "Discrete-variational-Xα Calculations of Buckminster-fullerene(C_<60>)and Fulleride X-Ray Emission Spectra" J.Chem.Phys.98. 3650-3655 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yahachi Saito: "Electron Microscopy of Fullerene Thin Films Grown on Solid Surfaces" Mater.Sci.& Eng.B. 19. 18-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yahachi Saito: "C_<84> Thin Films Grown Epitaxially on Mica" Phys.Rev.B. 48. 9182-9185 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryuichi Kuzuo: "Electron Energy-Loss Spectra of Crystalline C_<84>" Phys.Rev.B. 49(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yahachi Saito: "C_<76> Thin Films Grown on Mica and NaCl Substrates" Phys.Rev.B. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大沢映二: "別冊化学 C_<60>・フラーレンの化学" 化学同人, 192 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Electron Microscopy, Electron Energy Loss and X-ray Emission Spectroscopy of Solid C60 and C70" Physics and Chemistry of Finite System : From Clusters to Crystals (Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, 1992). 2. 1365-1370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Transmission Electron Microscopy and Electron Energy Loss Spectroscopy of C60 Fullerite" Ultramicroscopy. 41. 1-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Fivefold Twinned C60 Crystals Grown by Vacuum Deposition" Phys. Rev. B. 46. 1846-1848 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Synthesis and Crystals of C60 (in Japanese)" Nihon Kessho Gakkai-Shi. 34. 197-200 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Soccer Ball Molecule C60 (in Japanese)" Zairyo. 14. 1465-1466 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "C60 Rotates as High as 10^9 Hz (in Japanese)" Kagaku(Kagaku-Dojin). 47. 409-413 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Nakamura: "Femtosecond Relaxation Dynamics of Photoexcited Electron-Hole Paris in Solid C60 Films" Proceedings of the 21st International Conference on The Physics of Semiconductors(World Scientific, 1992). 2. 1828-1831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Synthesis, Structure and Properties of C60 Clusters (in Japanese)" Kagaku-Kohgyo. 44. 390-397 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Kawai: "Discrete-variational-Xalpha Calculations of Buckminsterfullerene(C60) and Fulleride X-Ray Emission Spectra" J.Chem. Phys. 98. 3650-3655 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "Electron Microscopy of Fullerene Thin Films Grown on Solid Surfaces" Mater. Sci. & Eng. B. 19. 18-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: "C84 Thin Films Grown Epitaxitally on Mica" Phys. Rev. B. 48. 9182-9185 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.Kuzuno: "Electron Energy-Loss Spectra of Crystalline C84" Phys. Rev. B. in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Saito: How Was the Structure of C60 Determined? (in Japanese). C60. Chemistry of Fullerenes(Kagaku-Dojin, 1992), 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi