• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

きらめきのある画像の処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650326
研究機関東京理科大学

研究代表者

的崎 健  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (50219531)

研究分担者 池口 徹  東京理科大学, 基礎工学部, 助手 (30222863)
キーワード画像解析 / つや / 統計解析 / 色座標変換 / 写像
研究概要

前年度に構成したシステムを通じて画像に含まれるつや情報のデータベース作成に当たって、当該年度は、前に対象とした木の葉、粘土、皮革など表面形状が比較的平坦なものに加えて、陶器、果物、カラーボール、テニスボールなどの表面が平坦でないものへ対象を拡大した。さらに、つやについてもつやだしスプレーにより付加されたつやを対象とするほか、果物などが本来もっているつやの特徴抽出も試みた。
拡大した対象について画像全体の性質を見るために、明度L、彩度Sの値の頻度分布を求めたところ、つやなし、つやありの分布に差異のあることがわかった。従って、これらの対象の解析においても、L、Sの分布の解析を中心とすることとし、前年度実施したHLS色空間におけるL-S分布を求めたところ、L-S平面での解析の有効性を確認できた。さらに、対象画像のL、S値そのものについての統計量、平均、分散をつやなし画像、つやあり画像について求め比較を行った。この結果から、平均、分散にもつやの情報が現れることがわかった。
次に、同一対象物に対して、スプレーでのつや付加でなく、本来対象物が持っているつやの検出が行なえるような特徴量を求めて、テニスボール、リンゴ、カラーボールについて画像中のL、S値の勾配分布に着目した。すなわち、L、S値の勾配を二軸とする平面での画素の分布においてつやなしとつやありに明らかな差異があることが認められた。
今後、さらに対象を広げ、つやの種類による特徴の解析、対象物の性状との関連について調べたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 的崎 健: "画像中の光沢情報の抽出(第二報)" 1993年 テレビジョン学会年次大会講演予稿集. 1. 187-188 (1993)

  • [文献書誌] 徳重 泰子: "濃度勾配を用いたつや情報の解析" 1994年 電子情報通信学会春期全国大会論文集. 6 印刷中. (1994)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi