• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

似顔絵を題材とした感性情報処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650327
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

村岡 洋一  早稲田大学, 理工学部, 教授 (50182085)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワードマルチメディア / 音楽情報処理 / 感性情報処理 / 似顔絵
研究概要

現在のコンピュータのマンマシンインタフェースは,キーボードを介したコマンドが主体である.しかし,これからのコンピュータの普及を考えたときに,文字ベースの対話に加えて,もっと自然なインタフェースを使えることが望ましいのは言うまでもないことである.この点に関しては,最近マルチメディアということで,画像や音声がコンピュータに取り入れられつつある.
マルチメディア技術の中心は,現在のところ画像や音声情報をどのように効率良くコンピュータに蓄積して,これにいかにアクセスするかということにある.前者について言えば,例えば画像圧縮であり,後者について言えば,例えばマルチアクセス可能な画像サーバの開発である.
しかし,さらに先を考えてみると,コンピュータと人間の間のより自然な対話技術の確立というのは,依然として未解決であることが分かる.例えば,人間の間の対話は,自然言語の利用もさることながら,身振りや音,絵などあらゆる種類の情報を使っている.さらに,それらの情報はあいまいであって,例えば情報検索におけるキーワードのように厳密なものではない.しかも,この「あいまいさ」は人間の印象や感性に左右される.
本研究では,以上のような観点に立って,コンピュータと人間があたかも人間同士のようにあいまいな情報を使った対話ができるようにするための,基礎的な技術に関するものであり,印象なども考慮したメディア情報処理を扱っている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 田渕 他: "人による鳥の鳴き真似の分析と認識" 電子情報通信学会論文誌D-II. J75D II. 440-446 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田渕 他: "動画像データベース中の系列データを指定する条件の不完全さ" 電子情報通信学会論文誌D-II. J76D I. 288-299 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 後藤 他: "打楽器音を対象につた音源分離システム" 電子情報通信学会論文誌. (採録).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水野 他: "CGによる4脚動物の走行動作を生成する実装モデル" 電子情報通信学会論文誌. (採録).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田渕 他: "動画像データベースにおける不完全質問とMeSODモデル" 情報処理学会データベース研究会. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井口 他: "似顔絵自動生成の一手法の提案" 情報処理学会45回全国大会. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi