研究概要 |
1.従来提案していた発泡誘電体材料をスペーサとして用いたアンテナでは,人体の誘電率がこのスペーサの誘電率と大きく異なっていたので,給電点における反射特性が悪く,電力の大部分は人体に入射しないという問題が明らかになった. 2.人体と電気的特性がよく似た生理食塩水を満たしたボーラス中に,ワイヤを組み合わせて形成された放射素子を配置する形状の平面アンテナを提案し,主に理論的に加温特性の評価を行った. (1)ボーラスと人体の誘電率がほぼ等しいことを利用して,均質媒質で表現される解析モデルを提案し,モーメント法を用いた計算プログラムを作成した. (2)直線構造の基本的な素子を試作して,生理食塩水中で電流分布を測定し,計算結果と比較した結果,両者はよく一致し,解析モデルの妥当性を示した. (3)ワイヤを平面状に組み合わせたアンテナに対して,給電位置および給電位相を変化させた場合の電流分布およびSAR分布(発熱分布)を計算した.その結果,約1cmの深さまでの加温が可能であり,また給電位置および位相の変化により,加温範囲を制御できることを明らかにした.
|