最近のウォーターフロント開発に伴い沿岸域における大型海洋構造物の係留設計が重要になりつつある。浅水域においては、係留船の運動に波の2次のオーダのポテンシャルによる長周期成分の影響が無視できないという報告があるが、その影響を考慮した推定法についてはほとんど解明されていないのが現状である。特に、長周期の水面変化(セットダウン)が係留構造物の運動に及ぼす影響については不明である。そこで、本研究では、浅海域における波の特性並びに海洋構造物の運動に及ぼす影響を詳細に調査し、さらに、現実の浅海域で作業する海洋構造物の長周期運動をより的確に推定するための実用的方法を導くことを目的としている。そのために、本年度は、次の研究を実施した。すなわち、 1)動揺造波理論、波の高次理論を用いて遷移状態の波を取り扱い、波による水面変化(セットダウン)を求めた。 2)波の2次のオーダの速度ポテンシャルによる長周期波力の計算法を導いた。 3)海洋構造物の断面模型を用いて模型実験を行い、セットダウンや長周期波力を計測した。 現在、計算結果を模型実験結果と比較しながら、計算法の妥当性や数値計算プログラムを詳細に検討している。その後、これら研究成果の公表を年内に行う予定である。
|