研究概要 |
鉄筋コンクリート部材にねじり-曲げ-せん断の組合わせ荷重が作用した場合の耐力および破壊パターンについて、立体トラスモデルを拡張した理論により検討を行った。また、ねじり荷重を受ける部材の変形挙動について、RC平板モデルを用いた解析手法により検討を行った。以下にその成果を示す。 1.ねじり-曲げ-せん断の組合わせ荷重を受ける鉄筋コンクリート部材の耐力および破壊パターン ねじりに対する代表的な解析モデルである立体トラスモデルにせん断および曲げによる断面力を重ね合わせることにより基本式を構築した。解析手法としては、2分法による繰返し計算により任意の荷重の組合わせにおける応力ならびにひずみが得られ、以下の破壊条件について検討し耐力および破壊パターンを算定することができる。 (1)横方向鉄筋の降状,(2)圧縮斜材コンクリートの圧壊,(3)仮想断面上縁の圧縮-せん断破壊,(4)曲げ破壊 実験結果と比較した結果、算定値と計算値は良い対応を示し、本理論が任意のねじり-せん断-曲げの組合わせに適用できることが示された。 2.ねじり荷重を受けるRC部材の変形挙動 ねじりの有効断面をRC平版に置換え、コンクリートの引張応力を考慮した力の釣合い条件および変形の適合条件より基本式を求めた。また、せん断ひずみを指標とした有効かぶりを用いることによりねじりひびわれ発生後の剛性の低下を表した。解析手法としては、2分法による繰返し計算を用いた。計算値を矩形断面およびT形断面部材の実験値と比較した結果、載荷の初期から終局時までの変形挙動を評価できることが示された。
|