• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

コンクリートの非線形クリープ構成方程式の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650424
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関岡山大学

研究代表者

阪田 憲次  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (20093685)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードコンクリート / クリープ / 非線形 / ひずみ硬化則 / 構成方程式 / 重ね合せ則 / 変動応力 / 予測式
研究概要

1.コンクリートのクリープの非線形挙動に関する実験的研究.
種々の大きさの応力によって生じるクリープ係数の大きさに差があるか否かを実験によって調べることにより、クリープひずみの応力に対する非線形性を検討した。本研究の結果によれば、応力強度比が40%以下の低応力状態においても、クリープひずみの応力に対する線形関係は成立しない。さらに、応力強度比が40%以上の高応力下においては、ひずみの応力に対する非線形性がきわめて顕著であることが顕著であることが明らかになった。
2.非線形クリープ構成方程式の確立
クリープに影響をおよぼす要因はきわめて多く、それらをすべて考慮した構成方程式を求めることは困難である。したがって、クリープ構成方程式の基本の形を決定する上で重要な載荷時材令および乾燥開始時材令をとり上げ、その影響について検討した。その結果、載荷時の弾性ひずみとクリープひずみとの関係は、基本的にはBaileyの方程式によって表わすことが可能であることが明らかになった。しかし、詳細に見ればある載荷時の弾性ひずみの値を境にして、その非線形挙動が大きく変化することが明らかになり、そのことを考慮し、最終的な非線形クリープ構成方程式は、Baileyの方程式を修正した形のものとした。
3.非線形クリープ構成方程式の検証
荷重の大きさが時間とともに変化する変動応力下のクリープ試験を実施した。それらのデータをもとにし、本研究で確立した非線形クリープ構成方程式の妥当性を検証した。その結果、種々のパターンの変動応力を受けるコンクリートのクリープひずみを的確に予測することが可能であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kenji Sakata and Toshiki Ayano: "A Non-lenear Creep Prediction Equation for Concrete" Concrete Library International. No.21. 93-107 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Sakata and Toshiki Ayano: "Study of the Creep Strain of Concrete under the Various Stress Histories" Concrete Library International. No.21. 109-123 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Sakata and Toshiki Ayano: "Prediction of Creep under the Various Stress Histories by Non-lenear Equation and Creep Hardening Rule" Proceeding of the 5th RILEM International Symposium on Creep and Shrinkage of Concrete. 201-206 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪田憲次・綾野克紀: "RCはりの長期変形挙動に及ぼすクリープの影響" コンクリート工学年次論文報告集. 16. 627-632 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Sakata and Toshiki Ayano: "The Effect of Non-lenear Creep Phenomena on Long-term Deflection of RC Member" 19th Conference on Our Warld in Concrete & Structure. Vol.13. 203-210 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Sakata and T.Ayano: "A Non-linear Creep Prediction Equation for Concrete" Concrete Library International. No.21. 93-107 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Sakata and T.Ayano: "Study of the Creep Strain of Concrete under the Various Stress Histories" Concrete Library International. No.21. 109-123 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Sakata and T.Ayano: "Prediction of Creep under the Various Stress Histories by Non-linear Equation and Creep Hardening Rule pp.201-206,1993" Proceeding of the fifth RILEM International Symposium on Creep and Shrinkage of Concrete.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Sakata and T.Ayano: "The effect of Creep on Long-term Deformation of RC Beam pp.627-632,1994" Proceedings of the Japan Concrete nstitute. Vol.16, No.1.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Sakata and T.Ayano: "The Effect of Non-linear Creep Phenomena on Long-term Deflection of RC Member" 19th Conference on OUR WORLD IN CONCRETE & STRUCTURES. Volume XIII. 203-210 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi