研究課題/領域番号 |
04650464
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
柿沼 忠男 愛媛大学, 工学部, 教授 (70036408)
|
研究分担者 |
井内 国光 愛媛大学, 工学部, 助手 (90145061)
中山 祐輔 愛媛大学, 工学部, 助教授 (60036233)
|
キーワード | 小島 / 地下水 / 塩水浸入 / 肥料汚染 / 安定同位体 / 瀬戸内海 |
研究概要 |
瀬戸内海の-小島(愛媛県興居島(133゚40'E、33゚54'N)、面積9.27km^2)において、地下水位、電気伝導率、Ca^<2+>、Mg^<2+>、Na^+、Cl^-、SO_4^<2->、HCO_3^-、NO_3-Nおよび同位体比D/H、^<18>O/^<16>Oの連続観測を行った。また、本島は1991年10月に台風19号によって地表面から地下水中に海水が浸入する塩水化災害を被り、海岸部の地下水の水質は台風以前と全く違ったものとなった。したがって解析は台風以前と以後とに分けて行う。本年度は平常時の本島における地下水環境に関して主に調べた。得た結果は以下のようである。 由良地区の海岸付近では自由地下水帯での塩化物イオン濃度は常に高い値を示し、慢性的な塩水汚染が存在する。また、塩水侵入が生じている井戸の水質はNaCl型を示す。北浦地区における観測結果から、同地区ではカルシウムイオンとマグネシウムイオンが多く含まれており、その原因として柑橘園に散布される生石灰が挙げられる。電気伝導率から推定される溶存成分濃度と塩化物イオン濃度との差(T‐Cl^-)はCa^<2+>、Mg^<2+>、Na^+それぞれと比較的良い単相関を示し、重相関はさらに良い相関を示す。また、前述の陽イオンにSO_4^<2->、NO_3-Nの陰イオンを加えて、T-Cl^-に対する重相関を求めると重相関係数0.73を有する高い相関が得られた。同島全体での地下水のδD、δ^<18>O関係はほぼCraigのmeteoric water lineで表されるが、より詳しく切片値を求めるとその値は11.78となった。由良地区での安定同位体組成から、最も東に位置する井戸は他と水系が異なることが示唆され、この事実は等地下水面コンタから求めた流線の向きと矛盾しない。海岸付近の井戸では塩水侵入がみられ、この井戸での地下水は海水と上流部地下水の混合水であることがわかった。また、塩水侵入の程度を調べるため、無次元表示したδD、δ^<18>OおよびCl^-濃度値は井戸底ではほぼ同一の値を示し、2割程度の海水が侵している。
|