研究課題/領域番号 |
04650497
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
都市工学・衛生工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
古川 憲治 大阪大学, 工学部・環境工学科, 助教授 (60029296)
|
研究分担者 |
池 道彦 大阪大学, 工学部・環境工学科, 助手 (40222856)
岩堀 恵祐 大阪大学, 工学部・環境工学科, 助手 (40183199)
藤田 正憲 大阪大学, 工学部・環境工学科, 教授 (70029289)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | メタン資化性細菌 / 集積菌 / トリクロロエチレン / メタンモノオキシゲナーゼ / bio-remediation / 地下水汚染 / クロロホルム |
研究概要 |
メタン資化性細菌が広く自然界に分布することが明らかにすると同時に、メタン資化性細菌を含む集積菌のそのトリクロロエチレン分解能には大きな差のあることを認めた。得られた集積菌の中で、トリクロロエチレンに汚染された地下水を分離源とした集積菌が最も高いトリクロロエチレン分解能を示した。この集積菌について、そのトリクロロエチレン分解能に与える因子を広く検討した。集積菌によるトリクロロエチレンの分解には、気相のメタン分圧の低く方が良く、又温度影響を大きく受けた。メタノールで生育させた集積菌のトリクロロエチレン分解能は低く、アセチレンを用いた阻害試験の結果から、トリクロロエチレンの分解に関与する酵素はメタンモノオキシゲナーゼであることを明らかにした。集積菌はトリクロロエチレン濃度が30mg/Lでも効率的にトリクロロエチレンを分解した。集積菌はテトラクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタンを分解出来なかったが、クロロホルムは効率的に分解することが出来た。集積菌を繰り返しトリクロロエチレンに接触させることにより、トリクロロエチレン分解能は低下した。 集積菌から、メタン資化性細菌の純粋分解を試みたが、トリクロロエチレン分解能を有するメタン資化性細菌の生育条件が厳密であることから、未だ純粋分離に至っていない。 集積菌の有するメタンモノオキシゲナーゼについて酵素学的に検討し、集積菌がsolubleメタンモノオキシゲナーゼを有することを確認した。 以上の結果から、in situで土着のメタン資化性細菌を活用すればトリクロロエチレンの分解処理が可能であること、メタン資化細菌を利用したアクターによるon siteのトリクロロエチレン処理に適する培養環境条件を明らかにすることができた。
|