• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

白川郷合掌造民家の保存と活用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650547
研究機関筑波大学

研究代表者

安藤 邦廣  筑波大学, 芸術学系, 助教授 (20011215)

キーワード民家 / 合掌造 / 白川郷 / 保存 / 増改築 / 再生
研究概要

白川郷の合掌造民家の活用の方策を探るために、合掌造民家の改造モデル案を3案作成した。第1案は外観を保存し、内部空間と設備を改造するもの。第2案は内部のみならず外観も改造するもの。第3案は合掌造民家に新たに増築する部分を加え改造案とするもの。
以上3案について図面と模型を作成し、地域住民と行政側に説明し、ヒアリングを行った。そこで論議された問題点を整理し、それぞれの案について評価を加えた。その結果をそれぞれの案に反映させた合掌造改造のモデル案を3案提案し、それぞれについての特徴や実現するにあたっての問題点を整理分析した。
以上のような作業を通じて明らかになったことは以下のようにまとめられる。
1.合掌造民家の居住者は世代交替の時期を迎えており、その活用の方向については世代間にギャップがある。従来の伝統的建造物群保存地区の制度での合掌造民家の保全には限界があり、新たに住民の合意形成が求められている。
2.主たる生計を観光に依存している現状では博物館的活用の方向に傾くが、合掌造民家を現代生活の器として再評価する視点も重要である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 安藤邦廣: "白川郷合掌造民家の保存活用" 日本建築学会大会梗概集. (発表予定). (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi