近年、建設工事の発注方式をめぐる議論が盛んになり、CM(Construction Management)方式に関する話題が各所で採り上げられている。しかし、その欧米において普及している契約形態は日本の建設産業にとって好ましくない面も多々ある。今日まで育てて来た日本の建設産業の体質、文化、習慣等を考えると、欧米型のCM方式が日本の建設工事の契約方式の主流になると考えるのは早急である。むしろ、日本の建設産業に適したCM方式(日本型)とは何かを考えることこそが重要であると言える。 本調査研究では、日本の主要企業2、000を選び、「建築プロジェクトにおけるCM方式に対する意識調査」を実施し、CM方式に対する発注者のニーズと意識を明らかにした。アンケート項目は下記に示すものとし、無記名で回答を依頼した。調査項目は、(1)会社の概要、(2)建築プロジェクトの担当部署、(3)最近の工事物件の実施状況、(4)設計事務所、建設会社等に対する希望、(5)建設契約の新しい試みに対する意識、等である。 この結果、約400社から回答を得ることが出来た。この分析によって、発注者はCM方式について強い関心があり、将来CM方式の採用を検討しても良いと考えている企業が多いことが判った。また、発注者の多くが、設計事務所並びに建設会社に対して、完全に満足している訳ではなく今後改善する余地が残されていることも、アンケートの回答が示している。また、建設会社、コンサルタントに対するヒヤリングや米国のCM状況を分析し、発注者のニーズへの対応の可能性や日本型CM方式に対する考え方を明らかにした。
|