• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

局部加熱された角鋼管の温度分布解析とその成形加工技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 04650635
研究機関奈良工業高等専門学校

研究代表者

関口 秀夫  奈良工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (80043462)

研究分担者 和田 任弘  奈良工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (10141912)
小畠 耕二  奈良工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (00043480)
キーワード局部加熱 / 高周波誘導加熱 / 角鋼管 / 温度分布解析 / ロールフォーミング
研究概要

昨年度までに試作した角鋼管成形装置(エクストロールフォーミグ方式)を用いて種々の成形実験を行った。すなわち、よりシャープなコーナ部を得るために、あらかじめ角状に予備成形された素管の角部と返部に温度差を与える。ここでは温度差を与えるために、【.encircled1.】高周波誘導加熱コイルの形状により周方向温度分布を制御する方法と、【.encircled2.】圧縮空気を用いて強制冷却を行って温度制御する方法、を組み合せて実験を行った。その結果、従来は冷間で成形不可能であった肉厚パイプを成形可能であること、よりシャープなコーナーをもつ角鋼が成形できることなどが判った。さらにこれらの変形挙動を明確にするために、加工材の金属組織観察や微小かたさ試験、引張り試験などを行い、角鋼管に与えた温度分布がどのような影響を及ぼしたかを調査した。また、昨年度までの研究成果と上記の結果を結びつけ実際の生産ラインに適用可能な加熱方式についての検討も行いつつある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 関口秀夫ほか3名: "冷間成形機による角鋼管のコーナRについて" 第43回塑性加工連合講演会論文集. -. 349-352 (1992)

  • [文献書誌] 関口秀夫ほか3名: "冷間成形機による角鋼管のコーナRについて" 平成5年度塑性加工春李講演会論文集. -. 857-860 (1993)

  • [文献書誌] 関口秀夫ほか3名: "A New Forming Process of Pectangular Steel Pipes" Proc.of 4th 1CTP. -. 539-544 (1993)

  • [文献書誌] 小畠耕二ほか4名: "A New Forming Method of Noncircular Topered Pipes" Proc、of 4th 1CTP. -. 67-72 (1993)

  • [文献書誌] 関口秀夫ほか3名: "A Study on Extroll-Forming" Proc.of Jmtr.Tube and Pipe. -. 50-56 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi