• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

高靭性複合セラミックスの微視的き裂進展のその場観察による局所破壊靭性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 04650694
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

安田 公一  東京工業大学, 工学部, 助手 (20191306)

研究分担者 田邊 靖博  東京工業大学, 工業材料研究所, 助教授 (70163607)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード複合セラミックス / き裂進展 / 破壊靭性 / その場観察
研究概要

1.局所破壊靭性に関する理論解析とその実験的検証
等価介在物法を用いて,第2相介在物による弾性不均一性や残留熱応力がき裂進展開始時の砂壊靭性に及ぼす影響について理論解析を行った。また,多結晶ムライトにアルミナ粒子やジルコニア粒子を分散させた高靭性複合セラミックスを用いて,理論解析の妥当性を実験的に検証した。
2.高靭性複合セラミックスの微視的き裂進展挙動のその場観察
ガラス,多結晶マグネシア,多結晶アルミナ,C/Cコンポジットの微視的き裂進展挙動のその場観察を行った。ガラスでは,き裂先端に針状の変形領域が観察され,プロセスゾーンが従来考えられているような形状でない可能性が示唆された。多結晶マグネシアでは,負荷時だけでなく除荷時にも顕著なき裂進展が観察され,多結晶マグネシアの繰り返し疲労挙動を説明することができた。多結晶アルミナでは,微視的き裂進展過程にマルコフ性が存在することを見い出すことができた。C/Cコンポジットでは,界面はく離・繊維架橋・繊維引き抜きの過程を直接観察することができた。
3.高靭性複合セラミックスの局所破壊靭性の評価
局所破壊靭性の変動を評価するために,き裂進展過程での荷重緩和曲線を測定した。その結果,荷重緩和曲線から局所破壊靭性を求めるには,微視的き裂進展過程でのマルコフ性を考慮した解析が必要であることがわかった。そこで,粒径の異なる多結晶マグネシアや多結晶アルミナ,あるいは粒子分散強化多結晶マグネシアの破壊靭性と粒内破面率について検討することにより,粒内破壊靭性と粒界破壊靭性を定量的に評価することができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 安田 公一: "等価介在物法による破壊靭性に及ぼす弾性不均一性及び残留熱応力効果の解析" Journal of the Ceramic Society of Japan. 100. 1332-1337 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 織田 裕久: "介在物の熱弾性特性がムライトの破壊靭性に及ぼす影響" 日本複合材料学会1993年度研究発表講演予稿集. 23-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多々見 純一: "ガラスおよびアルミナ多結晶体のき裂進展挙動のその場観察" 日本セラミックス協会1993年会講演予稿集. 98-99 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "Influence of the crack path on the fracture toughness of polycrystalline MgO" The Third IUMRS International Conference on Advanced Materials. 6(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 安田 公一: "多結晶Al_2O_3の破壊靭性に及ぼすき裂進展経路の影響" Journal of the Ceramic Society of Japan. 101. 1384-1389 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 斎藤 徹: "高速粒子の衝突による黒鉛材料の損傷" 平成5年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 393-396 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 安田 公一: "複合系セラミックスの破壊靭性に及ぼす微細組織の影響" 東京工業大学 博士論文(工学)[自費出版], 246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 多々見 純一: "多結晶Al_2O_3の破壊靭性に及ぼすき裂進展経路の影響" 東京工業大学 修士論文(工学)[自費出版], 133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "Analysis of Effectsof Elastic Inhomogeneity and Residual Thermal Stress on Fracture Toughness by the Equivalent Inclusion Method, Journal of the Ceramic Society of Jaan" 101. 1332-1337 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirohisa ODA: "The Effect of Thermoelastic Properties of Inclusions on Fracture Toughness of Polycrystalline Mullite" Abstracts of 1993 Annual Meeting of the Japan Society for Composite Materials. 23-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Junchi TATAMI: "In-situ Observation of the Crack Propagations in Glass and Polycrystalline Alumina" Abstracts of 1993 Annua Meeting of the Ceramic Society of Japan. 98-99 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "Influence of the Crack Path on the Fracture Toughness of Polycrystalline MgO" The Third IUMRS International Conference on Advanced Materials. 6 (in printing). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "Influence of Crck Propgation Path on the Fracture Toughness of Polycrystaline Al_2O_3" Journal of the Ceramic Society of Japan. 101. 1384-1389 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tohru SAITOH: "Dameges by a Particle Impat to Graphites at High Velocity, Abstracts of 1993 Annual Meeting on Shock Wave" 393-396 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "Influence of Microstructures on Fracture Toughness of Ceramic Composites" Doctoral dissertatio ( Tokyo Institute of Technology ). 246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Junichi TATAMI: "Influence of Crack Propergation Path on the Fracture Toughness of Polycrystalline Alumina" Master Thesis ( Tokyo Institute of Technology ). 133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi