• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

ハーブ類の香気成分に及ぼす培養液の組成・濃度の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04660023
研究機関千葉大学

研究代表者

篠原 温  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (30015903)

キーワードハーブ / 香気成分 / 養液栽培
研究概要

平成6年度は、前年度に引続き、培養液の濃度・組成および光条件などがハーブ類の生育および香気成分に及ぼす影響を調査した。
1. チャービル・スープセルリー・コリアンダーの3種のセリ科ハーブを供試し、培養液濃度を標準の、1/4,1/2,1,2,4単位として、生育、無機成分含量、精油成分濃度に及ぼす影響について調査した。
生育については、いづれも1および2単位濃度区で優れ、高濃度の4単位区は明瞭に劣った。精油成分濃度も、生育の良かった1および2単位区で増加し、1/4および4単位区では減少したことから、これらセリ科のハーブでは、根にストレスのかかるような条件下では、生育、精油生成が抑制されると考察した。
2. 最近消費が増加してきているシソ科のハーブであるスイートバジルを供試し、培養液濃度(1/2,1,2,4単位)・光条件(0,45,70%遮光)の影響、カリウムとマグネシウムの濃度・比率などが生育および香気成分含量に及ぼす影響を調べた。
生育は、遮光70%で顕著に劣り、培養液濃度1単位で優れた。また、カリウム・マグネシウム濃度については、対照区であるK:4.8,Mg:2.4me/lおよびK:9.6,Mg:2.4me/l、すなわちK:Mgが2:1および3:1の時に生育、精油成分濃度ともに優れた。この結果をもとに、スイートバジルに好適な培養液組成を決定した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 篠原温ら: "養液栽培におけるセルリーの香気成分" 筑波大学農林技術センター研究報告. 2. 55-65 (1990)

  • [文献書誌] 池田英男ら: "ハーブの発芽,生育ならびに開花に及ぼす播種期の影響" 筑波大学農林技術センター研究報告. 3. 69-80 (1991)

  • [文献書誌] 篠原温ら: "培養液のリン濃度がハーブ類の生育に及ぼす影響" 千葉大学園芸学部学術報告. 46. 241-247 (1992)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi