• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

消化管ホルモン分泌ハイブリドーマ作成の試み

研究課題

研究課題/領域番号 04660086
研究機関京都大学

研究代表者

伏木 亨  京都大学, 農学部, 助教授 (20135544)

研究分担者 井上 和生  京都大学, 農学部, 助手 (80213148)
河田 照雄  京都大学, 農学部, 助手 (10177701)
キーワード消化管ホルモン / ハイブリドーマ / 小腸幹細胞 / CCK
研究概要

消化管ホルモン産生細胞は高度に分化が進んでおり、増殖能を持たない。本研究では、増殖能を持つ小腸幹細胞と消化管ホルモン産生細胞とのハイブリドーマを作成する目的で、小腸幹細胞からチミジン要求変異株を作成すること、消化管ホルモン産生細胞をできるだけ高度に精製することを試みた。
(1)小腸幹細胞IEC-6のチミジン要求変異株の作成
ハイブリドーマを選択培養するために、チミジル酸シンターゼ欠損変異株を作成した。チミジン、テトラヒドロ葉酸、メトトレキセートを含む選択培地でチミジン要求性IEC-6変異株を得ることができた。この細胞の増殖速度は、もとのIEC-6の増殖速度とほとんど同じであった。チミジンを含まない培地で培養すると、1週間でほとんど死滅した。
(2)ホルモン産生細胞の精製
現在までに小腸からホルモン産生細胞が純粋に精製されたという報告はない。本研究では、パーコールを用いた密度勾配遠心法によって、CCK産生細胞が濃縮されている画分を得ることができた。この標品は、弱いながらCCK放出能を持っていた。組織学的観察によると、ホルモン産生細胞以外の細胞がまだ含まれていることが明かとなったので、さらにセルソーターによる精製を進めている。

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi