研究課題/領域番号 |
04660147
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
製造化学・食品
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
宮本 敬久 九州大学, 農学部, 助手 (70190816)
|
研究分担者 |
吉元 誠 九州大学, 農学部, 助教授 (90182831)
波多野 昌二 九州大学, 農学部, 教授 (30038260)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | Bacillus cereus / 嘔吐毒 / 空胞化因子 / Intestine407細胞 / HEp-2細胞 / 毒性試験 |
研究概要 |
1.Int407細胞、HEp-2細胞を用いて嘔吐毒の引き起こす空胞化について調べた。B.cereus嘔吐毒産生株を食中毒の原因食品となる米飯、スキムミルクを培地として培養すると嘔吐毒の産生は高かった。これらの構成成分であるアミロペクチン、カゼインなどをHI培地に加えて培養しても嘔吐毒の産生は米飯、ミルクなどと同程度まで増加した。 2.窒素源として硫安だけを含むAYPSで振盪培養してもB.cereusは増殖したが、空胞化因子の産生は低かった。これにグルコースを0.5%添加した場合には培養24時間目でも空胞化活性は64〜128と高くなった。しかし、グルコースの代わりにガラクトースやラクトースを加えても空胞化活性は24,48時間目ともに低かった。このグルコースの添加により空胞化因子の産生が増加した結果は、空胞化因子とグルコースあるいはグルコースの代謝産物との関連を示唆するものと考えられる。 2.0.5%グルコースを含むAYPS培地で、B.cereusの胞子形成と空胞化因子の産生に対する通気の影響を調べた。振盪培養し、十分な通気の下で培養すると培養4時間目から空胞化因子が検出され、8時間目には力価が64と最大となったが、静置培養では、空胞化因子は24時間目から検出され、48時間目には力価は32と高くなった。胞子形成率は、振盪培養24時間目で38%、静置培養では、48時間目でも4%と低かった。このように胞子形成には十分な通気が必要であるが、空胞化因子の産生には必要ではないと考えられる。 3.空胞化因子の精製を試みた結果、空胞化因子の精製には、硫安沈澱、n-ブタノール抽出、ODSカートリッジによる処理、C_<18>カラムによる逆相クロマトグラフィーが効果的であった。完全には精製されていないが、本空胞化因子の本体は蛋白質であると考えられる。
|