• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

大都市圏の環境保全と農業のコンフリクトと調和に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04660241
研究機関大阪府立大学

研究代表者

堀田 忠夫  大阪府立大学, 農学部, 教授 (40036439)

研究分担者 浦出 俊和  大阪府立大学, 農学部, 助手 (80244664)
桂 明宏  大阪府立大学, 農学部, 助手 (90233767)
宇佐美 好文  大阪府立大学, 農学部, 講師 (40081559)
キーワード環境 / 都市 / 農業 / 緑地 / 都市農業 / 生産緑地 / 農地
研究概要

1.都市住民の環境と農業に関する意向調査を大阪府政モニターを対象に実施し、次のような知見をえた。
(1)居住環境は居住地域と相関を持っているが、自然環境ニーズは居住環境だけではなく、個人・世帯属性に依存している。
(2)環境問題についての関心を示す人でも、それを実践している人は少なく、環境改善への実践は容易ではない。
(3)都市農業に関して、都市住民は農業・農地の利点や欠点に基づいて一定程度の評価を与えている。また、農家が営農上都市住民側から被っている迷惑も理解している。
(4)しかし、都市住民が期待する都市農業機能や農地保全を容認する場合の望ましい利用形態は多様であり、都市農業への直接的な支援・協力は消極的である。都市農業を都市空間における緑地として位置づけ、それをいかに保全するかについてのコンセンサスを形成することは容易ではない。
2.大阪中央卸売市場で聞き取り調査を行い、次の知見を得た。
(1)大阪市場で取り扱われている近郷野菜の大半が軟弱野菜であり、7割が大阪府産である。
(2)出荷農家の大半が財産(土地)収入を得ているが、農業に関しては専業であり、生産面・販売面において努力がみられる。
(3)将来的には、農業後継者不足、都市化による農地の減少によって、出荷量の減少が予測される。

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi