• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

内分泌細胞における分化転換機構の解明、特に下垂体前葉のソマトマンモトロフの解析

研究課題

研究課題/領域番号 04670003
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関埼玉大学 (1993)
群馬大学 (1992)

研究代表者

井上 金治  埼玉大学, 理学部, 教授 (50091963)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード下垂体 / 成長ホルモン細胞 / プロラクチン細胞 / ソマトマンモトロフ / インスリン / インスリン様成長因子 / 細胞増殖 / 分化転換
研究概要

研究代表者が先に樹立したラット下垂体培養細胞株、MtT/Sは通常の培養液では成長ホルモンを産生しプロラクチンを作らないが、インスリンかインスリン様成長因子を作用するとプロラクチン細胞に分化転換する。一方、MtT/S細胞をインスリンと共に上皮成長因子(EGF)を作用すると成長ホルモンとプロラクチンを同時に産生するソマトマンモトロフが出現した。これはEGFによって成長ホルモン産生細胞からプロラクチン細胞への分化転換が促進されたためと考えられた。また、下垂体前葉に出現するソマトマンモトロフは成長ホルモン産生細胞からプロラクチン細胞への分化転換過程にある細胞であることが示唆された。EGFの刺激によって出現したソマトマンモトロフおよびプロラクチン細胞の細胞増殖能との関係を調べるためにBrDUの取り込み実験とモノクロナル抗体によBrDUの染色を行なって増殖細胞を標識し、同時にプロラクチン細胞の免疫細胞化学的染色を行なった。この結果、成長ホルモン産生細胞から分化転換したプロラクチン細胞は特異的にその細胞増殖が阻害されていた。この現象は先にEvansら(Nature339、1989)によって発表されたプロラクチン細胞はterminal differentiationした細胞で増殖能がない細胞であるとの考えと一致する。しかし、動物の下垂体ではプロラクチン細胞はエストロゲンの刺激によってもっとも旺盛な増殖を示す細胞であり、in vitroの結果と大きく食い違う。このことはプロラクチン細胞の増殖を促す未知の細胞増殖刺激因子の存在を示唆するものである。このために最近、下垂体細胞の新しい成長因子として紹介されたインターロイキン-6やガラニンなどの物質を、エストロゲンの存在下もしくは非存在下で分化転換したプロラクチン細胞の増殖刺激効果を調べた。しかしいずれの条件でもプロラクチン細胞の増殖を促す条件を見つけていない。今後引き続き検討したい。また、下垂体前葉で腺細胞の分化を細胞間相互作用によって制御すると考えられる濾胞星状細胞由来と考えられる細胞株を新しく樹立し、その細胞の機能制御機構を明らかにした。今後引き続きこの細胞と腺細胞の分化制御機構との関係を明らかにして行きたい。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Sakai T.et.al.: "Light and Electron microscopic immunocytochmistry of TSH-like cells occuring in the pars tuberalis of the adult male rat pituiaty" Ach.Histol.Cytol.55. 151-157 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] "Development of prolactin and growth hormone production in the fetal rat pituitary:an immunochemical study" Dev.Growth Differ.34. 473-478 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata et.al: "Incleased peptidylarginine deiminase expression during induction of prolactin biosynthesis in a growth-hormone-producing rat pituitary cell line,MtT/S." J.Cell.Physiol.15. 426-432 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Inoue K.et.al.: "Establishment of a folliculo-stellate-like cell line from a murine thyrotropic pituitary tumor" Endocrinology. 131. 3110-3115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuda H.et al.: "Existence of activin A in A-and D-cells of rat pancreatic islet." Endocrinology. 133. 624-630 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto H.et.al.: "Newly established murine pituitary folliculo-stellate-like cell line(TtT/GF)secretes potent pituitary glandular cell survival factors,one of which corresponds to metallopretinase inhibitor." Biochem.Biophys.Res.Comm.194. 909-915 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akiyama K.et al.: "Search for functional significance of peptidyolarginine deiminaswe in rat pituitaries:Variation during pregnancy and ultrastructural localization in prolactin cells" Cell Biolol.International.17. 487-494 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] kato et.al.: "In Situ binding for detection of proteins that bind to regulatory element." Biochem.Biophys.Res.Comm.195. 963-968 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakai T., Inoue K.and Kurosumi K.: "Light and Electron microscopic immunocytochemistry of TSH-like cells occuring in the pars tuberalis of the adult male rat pituitary." Arh.Histol.Cytol.55. 151-157 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata S., Rosenfeld M.G.and Inoue K.: "Development of prolactin and growth hormone production in the fetal rat pituitary : an immunochemical study." Dev.Growth Differ. 34. 473-478 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata S., Uehara T., Inoue K.and Senshu T.: "Increased peptidylarginine deiminase expression during induction of prolactin biosynthesis in a growth-hormone-producing rat pituitary cell line, MtT/S." J.Cell.Physiol. 150. 426-432 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inoue K., Matsumoto H., koyama C., Shibata K., Nakazato Y.and Ito A.: "Establishment of a folliculo-stellate-like cell line from a murine thyrotropic pituitary tumor." Endocrinology. 131. 3110-3115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuda H., Inoue K., Shibata H., Takeuchi T., Eto Y., Hasegawa Y., Sekine N., Totsuka Y., Mine T., Ogata E.and Kojima I.: "Existence of activin A in A- and D- cells of rat pancreatic islet." Endocrinology. 133. 624-630 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto H., Ishibashi Y., Ohtani T., Hasegawa Y., Koyama C.and K.: "Newly establishied murine pituitary folliculo-stellate-like cell line(TtT/GF)secretes potent pituitary glandular cell survival factors, one of which corresponds to metallopoteinase inhibitor." Biochem.Biophys.Res.Comm.194. 909-915 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akiyama K., Nagata S., Tanaka Sh., Inoue K., Watanebe K.and Senshu T.: "search for functional siginificance of peptidylarginine deiminase in rat pituitaries : Variation during pregnancy and ultrastructural localization in prolactin cells." Cell Bilol.International. Vol.17. 487-494 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato Y., Kato T., Ezashi T.and Inoue K.: "In Situ Binding for detection of proteins that bind to regulatiory elements." Biochem.Biophys.Res.Comm.195. 963-968 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto H., Koyama C., Sawada T., Koike K., Hirota K., Miyake A., Arimura A.and Inoue K.: "Pituitary folliculo-stellate-like cell line(TtT/GF)responds to novel hypophysiotropic peptide(pituitary adenylate cyclase-activating peptide), showing increased adenosine 3', 5'-monophosphate and interleukin-6 secretion and cell proliferation." Endocrinology. 133. 2150-2155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mitsuishi T., Akuzawa Y., Sato S., Rui J., Kodama K., Inoue K., Kurashige S.: "Immunological properties of TtT/M-87 cell line established from murine pituitary tumor-associated macrophages." Microbiol.Immunol.37(12). 943-951 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto H.et.al.: "Pituitary folliculo-stellate-like cell line(TtT/GF)responds to novel hypophysiotropic peptide(pititary adenylate cyclase-activating peptide), showing increased adenosine 3', 5 '-monophosphate and interleukin-6 secretion and cell proliferation." Endocrinology. 133. 2150-2155 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mirtsuishi T.et.al.: "Immunological properties of TtT/M-87 cell line established from murine pituitary tumor-assosiate macrophages." Microbilol.Immunol.37. 943-951 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi