• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

唾液腺腺房細胞のCa^<2+>振動の発生機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670044
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

泉井 亮  弘前大学, 医学部, 教授 (80108505)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワードCa^<2+>振動 / Ca^<2+>波 / Ca^<2+>放出 / Ca^<2+>流入 / イノシトール3リン酸 / IP_3受容対体 / アセチルコリン / 外分泌腺
研究概要

神経伝達物質やホルモンによる分泌刺激に対して唾液腺を含む外分泌腺の腺房細胞の細胞内Ca^<2+>濃度が振動性に上昇し、細胞内にCa^<2+>波が生ずる。これらの現象にはCa^<2+>の放出機構と流入機構が関係する。そこで、細胞内ストアからのCa^<2+>放出と細胞外からのCa^<2+>流入がそれぞれどのようなメカニズムで発生し、調節されるか検討した。
1)Ca^<2+>放出機構細胞内ストアからの放出はイノシトール3リン酸(IP_3)による。細胞内に持続性にIP_3が存在しても、Ca^<2+>放出は振動性に生ずる。しかし、極めて短時間のみIP_3を作用させると、Ca^<2+>放出は一回のみであり、反復性のCa^<2+>放出は、IP_3が機能的に振動する可能性を示唆する。また、基底膜領域でのIP_3によるCa^<2+>の放出は、Ca^<2+>波を発生しないが、中心部および分泌側の放出は基底側へ向かうCa^<2+>波となる。
2)Ca^<2+>流入機構外液からのCa^<2+>を除くと、振動は消失する。Ca^<2+>流入はCa^<2+>ストアが枯渇すると誘発される。このCa^<2+>流入は膜電位を駆動力とするので、その経路としてイオンチャネルの存在が考えられるが、詳細は不明である。流入したCa^<2+>は細胞基底膜近くに滞在し、すぐにストアに取り込まれ、そのまま中心部に到達することはない。しかし、分泌側でIP_3によってストアから放出される。ストア内をCa^<2+>がどのように移動するかは不明である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.SASAKI: "Apically localized IP_3 receptors control chloride current in airway gland acinar cells." Am.J.Physiol.267. L152-L158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.WAKUI: "Ca^<2+> entry through the store-mediated pathway directly activates only the K^+ current but the subsequent Ca^<2+> release from the store activates both K^+ and Cl-currents in submandibular gland acinar cells of the rat." Cell.Signalling. 7. 783-791 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.FUKUSHI: "Stimulated Ca^<2+> entry activates Cl-currents afuter releasing Ca^<2+> from the intracellular store in submandibular gland cells of the rat." Jpn.J.Physiol.45. 1071-1085 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.ZHANG: "Role of extracellular Ca^<2+> in acetylcholine-induced repetitive Ca^<2+> release in submandibular gland acinar cells of the rat." J.Cell.Physiol.167. 277-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.FUKUSHI: "Na^+-dependent release of intracellular Ca^<2+> induced by purinoceptors in parotid acinar cells of the rat." Eur.J.Pharmacol.336. 89-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.TAKEO: "Kinetics of Ca^<2+>release evoked by photolysis of cagedInsP_3 in rat submandibular cells." J.Cell.Physiol. 174. 387-397 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasaki T,Shimura S,Wakui M,Ohkawara Y,Takishima T,and Mikoshiba K: "Apically localized IP_3 receptors control chloride current in airway gland acinar cells" Am.J.Physiol.267. L152-L158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakui M,Wada J,Kamimura N,Mio Y,Sasaki T,Fukushi Y,and Nishiyama A: "Ca^<2+> entry through the store-mediated pathway directly activates only the K^+ current but the subsequent Ca^<2+> release from the store activates both K^+ and Cl^- currents in submandibular gland acinar cells of the rat" Cellular Signalling. 7. 783-791 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukushi Y,Suga S,Kamimura N,Wada J,Mio Y,Nishiyama A,and Wakui M: "Stimulated Ca^<2+> entry activates Cl^- currents after releasing Ca^<2+> from the intracellular store in submandibular gland cells of the rat" Jpn J.Physiol.45. 1071-1085 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zhang W,Fukushi Y,Nishiyama A,Wada J,Kamimura N,Mio Y,and Wakui M: "Role of extracellular Ca^<2+> in acetylcholine-induced repetitive Ca^<2+> release in submandibular gland acinar cells of the rat" J.Cell.Physiol.167. 277-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukushi Y,Ozawa T,Kanno T,and Wakui M: "Na^+-dependent release of intracellular Ca^<2+> induced by purinoceptors in parotid acinar cells of the rat" Euro.J.Pharmacol.336. 89-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeo T,Suga S,Wu J,Dobashi Y,Kanno T,and Wakui M: "Kinetics of Ca^<2+> release evoked by photolysis of caged InsP_3 in rat submandibular cells" J.Cell.Physiol.174. 387-397 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi