本年度の研究で以下の成果が得られた。 1 肺内気管平滑筋と肺外気管平滑筋を支配する迷走神経節前神経の起始細胞の分布は延髄内で異なっていた。前者は迷走神経背側核と後顔面神経核に逆行性に標識されたが、後者は主に後顔面神経核に認められた。 2 気管からの迷走神経性の求心性C線維は延髄の孤束核に投射することが知られているが、カプサイシンによるC線維の脱落効果から、#1で示された迷走神経節前神経に直接投射する可能性が示された。 3 肺外気管平滑筋は呼気相初期に活動し、その活動亢進は平滑筋の持続性収縮を誘発した。他方、肺内気管平滑筋は吸気相後期に活動し、その興奮は気管収縮の振幅の増強を誘発するが、加重効果は認められなかった。 4 上喉頭神経の内枝から単一神経活動を導出し、圧受容器、侵害受容器、ドライブユニットに対応する求心性神経活動を同定した。更に、新たに、気流受容器をネコで記録できた。その呼吸に与える効果は呼吸をゆっくりと浅くすると伴に、喉頭の前筋の興奮(声門の開大)作用であった。 5 本研究中にしゃっくりを誘発する部位を鼻咽頭に偶然発見した。鼻咽頭背側部の機械的刺激に対応してしゃっくりを再現性よく誘発できた。更に、しゃっくりに関する臨床知見の内、クロールプロマジンや炭酸ガスによる抑制効果などを実験的に確認することもできた。
|