研究課題/領域番号 |
04670222
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 |
研究代表者 |
筒井 祥博 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 形態学部, 部長 (50073135)
|
研究分担者 |
柏井 明子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 形態学部, 研究助手
門田 智佳 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 形態学部, 研究員 (80214419)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | サイトメガロウイルス / キメラマウス / 遺伝子発現 |
研究概要 |
研究補助期間内に研究課題の達成のために努力したが、表題のような最終目標に達することが出来なかった。しかし、目標への基礎研究を行い、幾つかのステップはクリア出来、また、技術的にも進展は見られた。 1)マウスサイトメガロウイルス(MCMV)の前初期遺伝子(IE)をBamH1フラグメントをpACYC184にクローニングした。 2)IE領域を含むDNAを動物細胞発現ベクターに連結して種々の培養細胞にトランスフェクションしその発現効率を比較した。 3)キメラマウスを作るために用いるマウス胚幹細胞ES-D3にエレクトロポレーションし、IE遺伝子産物を発現するクローンを蛍光抗体法で選択した。 4)BDF1マウスの胚盤胞胚胞腔内に、このクローン細胞ESMIE16-9-1を注入し、偽妊娠状態のICRマウスの子宮内に戻し、キメラマウスを作成する試みを行った。100個の胚盤胞を10匹の偽妊娠マウスに戻して、2匹生まれたが、尻尾DNAを用いたPCR法でMCMVIE遺伝子を検出することが出来なかった。 5)MCMV IE遺伝子プロモーター領域をクローニングし、lacZ遺伝子を連結した組換体を用いてトランスゲニックマウスの作成を試みた。遺伝子の導入されたマウスは出来たが、発現に関してはまだはっきり確認出来ない。 従って、MCMV IE遺伝子のキメラマウス、トランスゲニックマウスでの発現解析はまだ途中の段階である。
|