研究概要 |
自己と非自己の識別可能なT細胞レパートリーが形成されるためには,胸腺内でのCD4^+8^+細胞の段階でネガティブおよびポジティブ選択をうける必要がある。この両現象をin vitroで再現しうる系の開発を試みており,その一つとしてBALB/cマウス由来CD4^+8^+リンホーマを樹立し,これを用いて以下のような成果を得た。1.Radiation leukemia virusで不死化されたCD4^+8^+細胞はV_β6あるいはV_β6とV_β8を同時発現しており,抗CD3抗体あるいは抗レセプター抗体で増殖抑制と細胞死が観察された。これはDNA鎖切断を伴う典型的なアポトーシス死であり,このレセプターを介した細胞死はサイクロスポリンAで抑制された。2.V_β8陽性のリンホーマはブドウ球菌のエンテロトキシンB(SEB)と抗原提示細胞の存在下に増殖抑制が観察された。抗原提示細胞として,樹状細胞,B細胞が有効であり,胸腺上皮細胞については引き続き検討中である。さらに,この際I-Eで規定されるIa抗原が主として使用されており,また,CD4抗原の存在が増殖抑制をもたらすのに重要であることが判明した。3.細胞死を免れた細胞はSEBあるいは抗CD3抗体の刺激下に次第にCD4^+8^+細胞からCD4^+8^-細胞へと移行していく。この際,HSA抗原の発現量低下,H-2抗原発現の増加が観察されるとともに,ホルボルエステルとCa^<2+>イオノホアの刺激で,IL-2およびIL-4を産生するように変化した。胸腺細胞の分化・成熟のモデルになるかどうかを引き続き検討中である。
|