研究課題/領域番号 |
04670320
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
小原 郁夫 神戸女子大学, 家政学部, 教授 (30160930)
|
研究分担者 |
木村 美恵子 京都大学, 医学部, 助教授 (60025658)
糸川 嘉則 京都大学, 医学部, 教授 (80025593)
|
キーワード | タンパク栄養 / 味覚感受性 / 血清亜鉛濃度 / β-エンドルフィン / 脳相 / 摂食行動 / 嗜好性 / 消化吸収 |
研究概要 |
1.無処置ラットにおける味覚刺激後の消化酵素および消化管および血中成分の変動の検討について、ラットにおける脳相消化機能におよぼす影響を検討した結果、味覚刺激に対する消化吸収反応は食餌条件によって異なることを明らかにした。即ち、自由食とMeal Feedingを比較したところ、自由食では(1)不味食群で腸内容物の滞留傾向が認められ、(2)美味食群で膵アミラーゼ活性に味刺激に対して即反応性が認められた。しかし、遊離アミノ酸量の変動については明らかでなかった。現在、Journal of American College of Nutrition誌に投稿準備中である。 2.栄養条件を変えた時の味覚感受性の変化について、飼料中のタンパクレベルを変化させて(0.2.5、5.0%)、幼若期のラットにおける味覚感受性の変化を調べた結果、低タンパク飼料で飼育したラットに味覚感度の低下が見られた。舌乳頭の形態学的変化を観察したところ、糸状乳頭の成長が著しく悪く、味蕾まで味物質が運搬されにくい状態にあることが推測された。更に、味蕾の構成成分の一つである亜鉛の血清中濃度を測定したところ、低タンパク食で低下が見られ、味覚と食餌タンパクレベルの関係が明らかとなった。British Journal of Nutrition誌に投稿した。引き続いて成熟ラットにおける変化についても、幼若期と同様の傾向が見られるか否かについて検討中である。 3.無処置ラットによる実験の中で、ELISA法によるβ-エンドルフィンの測定について、再現性が得られず困難を極めたが、やっと測定が可能となり、現在、種々条件下で精力的に検討を行っている。
|