• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

医療廃棄物としての消毒薬トリクロサンの活性汚泥による代謝経路に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670329
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

松島 肇  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (90107821)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード医療廃棄物 / 消毒薬 / トリクロサン / 活性汚泥 / 最大無作用濃度 / 阻害率50%濃度 / 代謝
研究概要

トリクロサンの活性汚泥に対する毒性を酸素吸収量で検討し,その最大無作用濃度は20mg/l,阻害率50%濃度は50mg/lであった。これらの値はヘキサクロロフェンの最大無作用濃度6mg/lを除いて,その他の消毒薬より1桁低い値であり,その毒性が強いことを明らかにした。
医療系排水中のトリクロサン濃度は数百ng/l〜数μg/lと比較的低い値であり,クロルヘキシジン濃度(数百μg/l),塩化ベンゼトニウムなどの第四級アンモニウム塩濃度(数mg/l)に比べて2〜4桁低い値でありトリクロサンの使用量を反映している結果である。
医療系排水処理施設における原水,生物処理水,最終処理水中のトリクロサン濃度は従来法で検出限界以下であったので,エキストレルートカラムに変えてセプパックC_<18>カートリッジを用いて試料水1lを通水し,有機溶媒で抽出・精製,誘導体化後,マスフラグメントグラフィーで定量する方法を確立した。本法は従来法に比較してその感度が50倍上昇した。しかしながら,上記試料水中でトリクロサンは検出限界以下であった。これらのことはトリクロサンが活性汚泥などによって吸着または分解された結果であると推察される。
トリクロサンの活性汚泥による代謝については,上位の水酸基のエステル化またはグルコン酸,硫酸,グルタチオンなどの抱合体化,ベンゼン環の過酸化物(パーオキサイド)化,それに続く水酸化,水酸基のエステル化など,および2,4,4'位の塩素の脱塩素化が予想される。活性汚泥処理の実験室内装置を用いてトリクロサンの主要代謝物を高速液体クロマトグラフィーを用いて単離後,質量分析法で構造解析した結果,2'位の水酸基のメチルエステ化および2,4,4'位の塩素のいずれか一つの脱塩素化が確認された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 松島 肇 他: "医科系大学における廃棄物処理の課題と今後の対応" 大学等廃棄物処理施設協議会会報. 10. 58-62 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hajime Matsushima et al.: "Infectious waste management" Proceedings of the First Asian Symposium on Academic Activity for Waste Management. 151-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松島 肇: "化学物質等の健康に及ぼす影響" 私大環協ニュース(私立大学環境対策協議会会報). 6. 20-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松島 肇: "医療廃棄物と環境問題" 平成5年度富山地域リカレント教育推進事業学習コース「環境問題と産業廃棄物」. 13-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松島 肇 他: "環境教育テキスト" 大学等廃棄物処理施設協議会環境教育部会, 264 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hajime Matsushima et al.: "Problem and its Countermeasure of Waste Treatment at Medical Universities (in Japanese)" Japanese Association for Laboratory Waste Treatment Facilities of University. 10. 58-62 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hajime Matsushima et al.: "Infectious Waste Management" Proceedings of the First Asian Symposium on Academic Activity for Waste Management. 151-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hajime Matsushima: "Effects of Chemical Subtances on Human Health (in Japanese)" Shidai-kantai News. 6. 13-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hajime Matsushima et al.: "Guide for Waste Management at Universities in Japan (Edition by Japanese Ministry of Education, Science and Culture)" Japanese Ministry of Education, Science and Culture. 98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hajime Matsushima et al.: "Textbook for Environmental Education (Edition by Hajime Matsushima et al.)(in Japanese)" Japanese Association for Laboratory Waste Treatment Facilities of University. 264 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi