研究課題/領域番号 |
04670362
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
篠塚 達雄 慶應義塾大学, 医学部・法医学, 講師 (70095610)
|
研究分担者 |
原 正昭 埼玉医科大学, 法医学, 助手 (50129160)
柳田 純一 慶應義塾大学, 医学部・法医学, 教授 (70049790)
広瀬 忠明 慶應義塾大学, 医学部・薬化研究所, 講師 (60051405)
|
キーワード | DNA多型 / PCR法 / RFLPs法 / HLADQalpha型 / 親子鑑定 |
研究概要 |
親子鑑定HLA検査後の試料についてDNA多型解析が可能か否か、少量のリンパ球からのDNA抽出法について検討した。 市販のDNA抽出キット(有機溶媒を使用しないA社およびB社、マトリックスを使用するC社の製品)およびフェノール・クロロホルム変法の4種類の方法により抽出操作を行なった。その結果、マトリックスを使用する方法を除いては、高収率でDNAを回収することができ、しかもSDS-PAGEで低分子化したDNAは認められず、いずれでも高分子DNAを得ることができた。そこでA社のキットを用いて親子鑑定例におけるリンパ球からDNAを抽出し、PCR法によるHLADQaタイピングを行なったところ、型判定が可能であった。 次いで、親子鑑定でのHLA検査後に凍結保存しておいたリンパ球について、非アイソトープ標識プローブを用いたRFLP法によるDNA解析が可能かどうかを検討した。市販の非アイソトープ(ギゴキシゲニン)標識MZ1.3プローブによるRFLP法を試みたところ、アガロース電気泳動で1レーン当り訳10mugのDNA量が必要であり、検出感度は充分とはいえなかった。別の市販の非アイソトープ(蛍光)標識プローブ(NICEプローブ)を用いたRFLP法を試みたところ、試料量が訳1mugと少量でもDNA多型解析は可能であることが証明できた。
|