研究課題/領域番号 |
04670982
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
東間 紘 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90075549)
|
研究分担者 |
伊藤 文夫 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20211683)
山崎 雄一郎 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40200670)
中沢 速和 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00147381)
|
キーワード | 腎細胞癌 / 後天性多嚢胞化腎(ACDK) / diphenylthiazole(DPT) / introsomorpholine(NNM) / 異型嚢胞 / 癌抑制遺伝子 / 癌遺伝子 |
研究概要 |
緒言;昨年度と同様に、後天性多嚢胞腎ならびにこれを発生母地とする腎癌の発現機序について、臨床検体とラットを用いた動物モデルを対象に検討を行った。 方法(概要)昨年度に引き続き、今年度も以下の3点について検討を進めた。まず第1点は、嚢胞形成をもたらす2-amino-4,5-diphenyl-thiazole(DPT)とgenotoxicityの明らかなN-nitroso-morpholine(以下NNM)とラット腎に相互作用させる実験で、NNMの投与を昨年度の検討で明かとなった至適投与量(100mg/L)とし、長期生存実験を試みた。第2点としては、後天性多嚢胞腎や腎癌の臨床検体標本を対象に、陽性コントロールrRNAをprobeとしたin situ hybridizationの条件検討を行った。第3点として、DPT投与ラットにおいて、嚢胞形成初期に特異的に発現する遺伝子の同定を、cDNA-cDNA subtractio法を用いて検討した。 結果(概要)および考察;第1点については、DPT+NNM平行投与群5例(10腎)の内、9か月経過した時点で、2例(2腎)に嚢胞上皮由来の好塩基性腫瘍(癌)を認めた。これは、DPT+NNM併用が、後天性腎嚢胞を発生母地とする腎癌の動物モデルとして有用であることを示唆する。第2点については、陽性コントロールであるrRNAをprobeとした場合、多くの臨床検体で安定してこれを検出することが可能となった。しかし、今回用いた方法では、明細胞性腎癌の場合、細胞質の漏出が著しく、このタイプの腎癌には新たな条件の設定が必要と考えられる。第3点については、subtracted cDNAを組み込んだlambdaファージについて、〜300プラークをスクリーニングし、22個の候補cDNAを得たが、その性質については現在検討中である。
|