研究課題/領域番号 |
04670983
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
松島 正浩 東邦大学, 医学部・泌尿器科, 教授 (90057612)
|
研究分担者 |
杉崎 哲朗 東邦大学, 医学部・第2生理学, 助手 (30129481)
柳下 次雄 東邦大学, 医学部・泌尿器科, 講師 (90110957)
|
キーワード | Snell下垂体性小人症マウス / 先天性原発性甲状腺機能低下症マウス / 腎発育 / 成長ホルモン / サイロキシン |
研究概要 |
Snell下垂体性小人症マウス(dw)および先天性原発性甲状腺機能低下症マウス(hyt)の2種類の先天性内分泌異常マウスを使用し、その腎発育に及ぼす成長ホルモンと甲状腺ホルモンの効果を形態学的に検索し比較検討した。 実験には40日齢でミュータントマウス(dw/dw、hyt/hyt)およびそれぞれの正常対照マウス(+/?、hyt/+)より腎臓を摘出して用いた。さらに回復実験としてdw/dwマウスに20日齢よりサイロキシン(T4)・T4とブタ成長ホルモン(pGH)をそれぞれ20日間投与し、40日齢で腎臓を摘出して用いた。 未治療のdw/dwマウスにおいて体重、一側腎重量、皮質の厚み、髄質の厚み、糸球体の直径は正常対照マウスと比較し著明に減少していたが、ホルモン投与で良好に改善した。また、単位明積当りの糸球体数は著明に増加していたが、治療後改善された。組織学的には尿細管上皮細胞および糸球体を構成する細胞の大きさが正常対照マウスと比較して小さく、尿細管および糸球体の未熟が示唆された。これらの異常はホルモン投与により正常化された。回復実験の結果より、T4の腎発育への作用はGHと同様に効果的であることが明らかとなった。また、hyt/hytマウスの腎臓においてもdw/dwマウスと同様の発育障害が認められたが、dw/dwマウス程ではなかった。本実験結果よりGHが腎発育に不可欠であり、GHの効果に対してT4が補足的あるいは相乗的な効果をもつことが示唆された。
|