• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

遺伝性網脈結膜変性疾患の原因解析のための分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671061
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関東北大学

研究代表者

塩野 貴  東北大学, 医学部, 助教授 (20133978)

研究分担者 玉井 信  東北大学, 医学部, 教授 (90004720)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワード網膜色素変性症 / ロドプシン遺伝子 / RDS遺伝子 / 脳回転状脈経網膜萎縮症 / OAT遺伝子 / アセタグラミド / X染色体劣性眼白子症 / X-linked Ocrlan Albimism
研究概要

網膜色素変性症の遺伝子異常の解明をCandidate gene approachを用いて行い成果を上げている。PCR法とSSCP法により、まずスクリーニングを行い異常のある症例の塩基配列を決定し、遺伝子異常を明らかにしている。現在までロドプシン遺伝子異常の2家系(Pro347 Leu.Thr 17 Met)およびRDS遺伝子異常の1家系(Asn244 Lys)を見いだしている。これらの症例の臨床像を検討することによりPro347 Leuは従来の臨床分類でのTypeI(TypeD)、Thr17 MetはTypeII(TypeR)であり同じロドプシンの異常でありながら異常の部位により異なる臨床型を示すことを明らかにした。またRDS異常の家系はBull'g-eyeを示し、特徴的な臨床像を示すことを明らかにした。またRDS異常の家系はBull's-eyeを示し、特徴的な臨床像を示すことを明らかにした。
治療法としては網膜色素変性症に対しアセタゾラミドを投与している。これは本症における重要な視力低下の原因のひとつである類嚢胞状浮腫に対して投与するものであり、視力の改善面で良好な結果を得ている。また高気圧酸素療法やプロスタグラニジン製剤も試みている。
脳回転状脈経網膜萎縮症に関しては、日本人症例のOAT遺伝子解析を行い、その異常が日本人特有のものであることを示し、臨床像との関連を明らかにしつつある。またこれら遺伝子異常と全国分布の状態を検討し、民族系的特徴を明らかにしつつある。
X染色体眼白子症の臨床像を検討し、これら日本人患者が、特有の臨床像を示すことを明らかにし、民族の違いによる臨床像の違への重要性を示した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Shiono T.et al: "Clinical features of autosomal doninant retinitis pigmentos a with a point mutation in codon 347 of the rhodopsin gene" Jpn J Ophthalmol. 36. 69-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fujiki K,et al: "Point mutations of rhociopsin gene found in Japanese families with ADRP" Jpn J Human Genet. 37. 125-132 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kikawa E,et al: "A novel mutation (Asp 244 Lys)in the peiplein /KDS gene cousiy ADRP auociated with brlli-eye macnlopatly dtleceo ig non-radio sotopic SSCP." Genomics. 20. 137-139 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mashima Y,et al: "Rapid and efficient molecular analysis of gyrate atgy ueing denaturing gradient gel electorploreis" Inuert Ophthalmol Vis Sci. 35. 1065-1070 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakazawa M,et al: "Ocular fimolings in patients with ADRP and Trausmersin nutction in isdon 244('Agp 244 Lys)of the peiphein/RPS gene." Arch Ophthalniol. 112. 1567-1573 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shiono T,et al: "X-linked Ocular albinism in Japanese Pafients" Br J Ophthalmol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 塩野 貴: "脈結膜網膜疾患(眼科学大系)" 増田寛次郎他, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 塩野 貴: "眼科診療プラクティスシリーズ 16" 大庭紀雄(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shiono, T., Shoji, A., Mutoh, T.and Tamai, M.: "Abnormal sclerocytes in nanophthalmos." Graefe's Arch Ophthalmol. 230. 348-351 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shiono, T., Tsuchiya, M., Ishiguro, S.and Tamai, M.: "Macula halo syndrome without systemic abnormality." Am J Ophthalmol. 113. 462-464 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shiono, T., Hotta, Y., Noro, M., Sakuma, T., Tamai, M., Hayakawa, M., Hashimoto, T., Fujiki, K., Kamai, A., Nakajima, A.: "Clinical features of autosomal dominant retinitis pigmentosa with a point mutation in codon 347 of the rhodopsin gene." Jpn J Ophthalmol. 36. 69-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mashima Y,Murakami A,Weleber RG,Kennaway NG,Clarke L,Shiono T,and Inana G: "Nonsense-codon mutations of the ornithine aminotransferase gene with decreased level of mutant mRNA in gyrate atrophy." Am J Hum Genet. 51. 81-91 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujiki K,Hotta Y,Hayakawa M,Sakuma H,Shiono T,Noro M,Sakuma T,Tamai M,Hikiji K,Kawaguchi R,Hoshi A,NakajimaA,Kanai A: "Point mutatins of rhodopsin gene found in Japanese families with ADRP." Jpn J Human Genet. 37. 125-132 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayakawa, M., Matsumura, M., Ohba, N., Matsui, M., Fujiki, K., Kanai, A., Tamai, M., Shiono, T., Tokoro, T., Akazawa, Y., Kubota, N., Kawano, S., Yuzawa, M., Oguchi, Y., Akeo, K., Adachi, E., Takeda, N., Miyake, Y., Yagasaki, K., Wakabayashi, K., Ishizawa, N., Honda, Y., Sakaue, H., Uyama, M., Kishimoto, N., Koizumi, K., Ishibashi, T., Honda, T., Isashiki, Y., Unoki, K.: "A multicenter study of typical retinitis pigmentosa in Japan." Jpn.J.Ophthalmol.37. 156-164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kikawa E,Nakazawa N,Chida Y,Shiono T,Tamai M: "A novel mutation (Asp244Lys) in the peripherin/RDS gene causing autosomal dominant retinitis pigmentosa associated with bull's-eye maculopathy detected by non-radioisotopic SSCP" Genomics. 20. 137-139 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mashima, Y., Shiono, T., Inana, G.: "Rapid and efficient molecular analysis of gyrate atrophy using denatureing gradient gel electrophoresis." Invest. Ophthalmol. Vis.Sci.35. 1065-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shiono, T., Mutoh, T., Chida, Y., Tamai, M.: "Ocular albinism with unilateral sectorial pigmentation in the fundus." Br J Ophthalmol. 78. 413-421 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inana, G., Hotta, Y., Mashima, Y., Akaki, Y., Chambers, C., Murakami, A., Weleber, R., Kennaway, N., Shiono, T.: "Molecular genetic basis of gyrate atrophy." Invest. Ophthalmol. Vis.Sci.(Suppl) 35. 1984- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakazawa, M., Kikawa, E., Kamio, K., Chida, Y., Shiono, T., Tamai, M.: "Ocular findings in patients with autosomal dominant retinitis pigmentosa and transversion mutation in codon 244 (Asp244Lys) of the peripherin/RDS gene." Arch Ophthalmol. 112. 1567-1573 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shiono, T., Tsunoda, M., Chida, Y., Nakazawa, M., Tamai, M.: "X-linked ocular albinism in Japanese patients." Br J Ophthalmol. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi