• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

レジン系歯科材料のラジカル運鎖移動脂質酸化による生休膜障害とその防止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04671180
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

藤沢 盛一郎  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (40014162)

研究分担者 菰田 泰夫  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (60012639)
門磨 義則  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助教授 (00092403)
キーワードレジン系歯科材料 / ラジカル連鎖移動 / 禁止剤 / フェノール類 / 初期重合率 / 誘導期 / アゾビスイソブチロニトリル / メチルメタクリレート
研究概要

ラジカル連鎖移動脂質酸化による生体膜障害を明らかにするため,まずフェノール性抗酸化剤を調べた。メチルメタクリレート(MMA)重合禁止作用の度合いから各種抗酸化剤のラジカルスカベンジャー効果を検討した。代表的な開始剤ベンゾイルパーオキシド(BPO)は誘導分解するため動力学的な重合研究に不適である。そこでアゾビスイソブチロニトリルを開治剤剤としてMMAを重合させ初期重合率,誘導期に及ぼすフェノール類の影響を検討した。初期重合率(0.95-1.23%min)でヒドロキノンの値は0.21で著しく異なった。これは禁止剤以外に重合リタルダーとして働くためである。誘導期を大きい順に並べると次ぎのようになった。Eugenol>Hydroquinone>Thymol>p-Cresol>Guaiacol>Phenol>Safrole>L-menthol,Control.
フェノール類は誘導期に特に大きく影響した。Eugenolが最大の禁止効果を示したのはフェノール性OH基とアリル基のためで,アリル基はdegradative chain transfarationの為である。
チモールとメントールの比較から,アルコール性OH基をもつ メントールは全く効果がなかった。
フェノール性OH基が重合禁止効果に重要な効果をもつことが明らかになった。
ラジカル連鎖移動による脂質酸化に効果がある化合物としてフェノールは有効な化合物であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Fuzisawa,S.,Komada,Y.and Kadoma,Y.: "Hemolytic activity of a dental adhesives Monomer (N-methacryloxy-5-amimosalicytic acid,MASA) and its luteraction with phospholid liporomes as studied by NMR and DSC" Dental Mater J. 11. 17-25 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi