分裂酵母の変異株を宿主とした異種生物間遺伝子相補クローニング法を用いて、動物細胞のG2期制御遺伝子の単離、解析を行なっている。本年度は、1)3種類のヒトcdc25遺伝子のうち、cdc25Aの解析、2)分裂酵母のweel/mik12重変異株を宿主として、HeLa細胞から作製したcDNAライブラリーのスクリーニングをおこなった。 1)ヒトcdc25Aは、cdc25BやCと異なりその発現がG1/S期で見られることから、この時期で機能している可能性が考えられる。そこで、同調培養したNRK細胞にcdc25Aの特異抗体を微量注入し、細胞がM期へ進入するか否かを調べた結果、ほとんどの細胞がM期へ進入していないことがわかった。次に、坑cdc25A抗体を注入した細胞が、細胞周期のどの時期で停止しているかをレーザー顕微鏡を用いたフローサイトメトリーで検討した結果、約76%の細胞がG1期で停止していることが判明した。 2)weel/mik12重変異株を相補する新たなヒト遺伝子W1-1を単離した。この遺伝子産物は分子量52KDのセリン/スレオニン型キナーゼで、その発現は、G2/M期で最高に達する。このキナーゼドメインのアミノ酸配列を他の蛋白質と比較すると、増殖の抑制制御に関与している出芽酵母のGCN2やインターフェロンで誘導されるpK68キナーゼと最も類似していた。W1-1キナーゼを分裂酵母内で、過剰発現させると、増殖抑制活性がみられることから、GCN2やpK68キナーゼと同様に、W1-1キナーゼは、増殖の抑制制御に関与している可能性が明らかとなった。
|