研究課題/領域番号 |
04671428
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病院管理学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
宇都 由美子 鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (50223582)
|
研究分担者 |
田中 弘允 鹿児島大学, 医学部・附属病院, 教授 (80041292)
熊本 一朗 鹿児島大学, 医学部・附属病院, 教授 (40225230)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | 検温 / 体温表 / バ-コード / 追記式印刷 / 看護システム / 看護ケア / 電子手帳 / 看護評価 |
研究概要 |
「検温」は、患者のベッドサイドで体温、脈拍、血圧などの基礎的な生体データを収集するとともに、患者と看護婦のコミュニケーションを図る機会として、日常看護ケアの中で極めて重要な業務のひとつである。本研究は、この検温に関わる事務的な作業部分、すなわち体温表への記入作業をシステム化することによって看護業務の合理化を推進することを目的として行った。また、検温の機会を利用して看護や医療に対する患者の率直な評価を収集、蓄積し、患者サービスの向上に寄与する方法についても開発を行った。その結果について、入力方法、出力方法に分けて報告する。 1.入力方法 (1)看護婦がベッドサイドで入力するために、入力装置については小型化、軽量化、易操作性という課題を克服しなければならなかった。これらの条件を満たす既存のコンピュータ機器を種々検討した結果、現行では電子手帳が最も適しており、試用後の評価についても良い結果が得られた。 (2)看護あるいは医療の評価につながる患者の意見や要望を入力する装置として、同じく電子手帳を用いたが、画面表示の字数制限の関係で質問内容をかなり簡略化しなければならず、調査者の意図が患者に充分伝えられなかった。また、患者が自由意見を述べたワープロ入力については、電子手帳の記憶容量、後のデータ処理の点で今後に課題を残している。 2.出力方法 (1)従来、体温表へ追記式の出力を行うということが困難で実現が容易でなかったが、今回ソフトの機能強化により追記式の出力を可能とした。また、1ページの体温表に出力する同一日における検温回数は任意に設定できるようにした。 (2)体温表の上部に患者番号に対応したバ-コードを印刷することによって、ランダムに体温表を揃えてプリンターに設定しても該当する患者のデータがプリントアウトできるようになった。
|