• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

痴呆性老人のための音楽教育法・音楽療法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04680312
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関島根大学

研究代表者

手塚 実  島根大学, 教育学部, 助教授 (50108784)

研究分担者 卜田 隆嗣  島根大学, 教育学部, 助教授 (40202113)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード痴呆性老人 / 音楽療法 / 公認音楽療法士制度 / 音楽療法士の資質 / アセスメントとドキュメンテーション / 集団音楽療法と個人療法 / 音楽教育の見直し / 生涯学習
研究概要

音楽の療法的価値は、医学的矯正治療の諸方法に対して、音楽が独自の助力を提供できる点にある。しかし、依然として音楽療法の有用性については、あまり明確に論じられていない。そこで本研究では、医師、特に精神科医の助言のもとに、痴呆性老人に対して音楽療法を実施し、音楽療法の有用性を明らかにすることを目的として臨床実験を行い以下の成果を得た。
a)老人医療における音楽の扱いとその問題点・可能性:多くの老人施設での音楽活動は想い出の曲を使って記憶を賊活させることを目的として行なわれている。しかし、音楽の取り扱いを間違うとマイナス効果をもたらす例を数多く観察できた。
b)音楽療法の効果測定と評価基準:音楽療法制度が確立されていないわが国で、その確立のために努力している音楽療法家の手法だけを取り入れた音楽療法は、人格まで点数化してしまったり、客観性をもたせるために患者の微妙な反応を見落したりという、評価のための音楽療法になってしまう危険性をはらむ。それだけ評価は難しい。しかし、音楽療法を実施する際に必ず行なわなければならないことがある。それはアセスメント(査定評価)とドキュメンテーション(記録)である。
c)教員養成大学での音楽療法に関連した授業の展開:無作為に選んだ人々の音楽に対する意識調査を行い、偏った音楽観しか持っていない教師によって受けた屈辱感,劣等感が原因で音楽恐怖症になったという多くの人々と出合う。音楽教育の見直しの必要性を感ずる。
d)今後の音楽教育のあり方:老人医療や生涯学習の視座から考察を続けた結果、これからの音楽教育者が如何に幅広い音楽観をもたなければならないか、という結論を主張すべきひとつの方向性をみた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 卜田隆嗣: "「老人性痴呆症と治療手段としての音楽:日本における研究の一例」(インドネシア語)" インドネシア国立芸術大学年次紀要. 12巻(1994年刊行予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Simeda: ""Penyakit kelupaan uzur dan musik sebagai cara pengobatan : suatu contoh percobaan Jepang" ["Senile dementia and music as a means of therapy : an example of experiment in Japan"](in Indonesian)" (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Simeda: ""Penyakit kelupaan uzur dan musik sebagai cara pengobatan : suatu contoh percobaan Jepang" ["Senile dementia and music as a means of therapy : an example of experiment in Japan"](in Indonesian)" (1994)Vol.12(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Simeda: ""Penyakit kelupaan uzur dan musik sebagai cara pengobatan : suatu contoh percobaan Jepang" ["Senile dementia and music as a means of therapy : an example of experiment in Japan"](in Indonesian)" (1994)Vol.12(in press). Laporan ilmiah tahunan Institut Seni Indonesia [Annual memoir of Institute of Arts, Indonesia].

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi