• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

CP,CPT対称性の破れの研究(PHIファクトリーでの実用的検出器システムの開発)

研究課題

研究課題/領域番号 04804016
研究機関高エネルギー物理学研究所

研究代表者

大島 隆義  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助教授 (00134651)

研究分担者 坂本 宏  京都大学, 理学部物理, 助教授 (80178574)
白井 淳平  高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (90171032)
キーワードPHIファクトリー / CP対称性 / K中間子放崩
研究概要

前年度の続き、検出器の予想される性能をシュミレーションした。具体的には、fine-sampling type shower counterを粒子識別に飛程測定器として、あるいは光子の入射位置並びにエネルギー測定のための光子検出器として用いた場合の性能を、特に入射角が大きい粒子に対して検討した。
また、この結果を踏まえてK→pipi信号に対するバックグラウンドの除去能力を判定した。特に、pi^0pi^0に対するpi^0pi^0pi^0の除去に重点を置いた。
結果として、比較的容易に得られる性能を要求するのみで、tracking chamberと上記shower counterから成る非常にシンプルな検出器系でもって、目的とする下記の物理研究が従来よりも1桁から数桁改良された感度で実行可能であることが判明した。
(1)Ks.L→pipi及びK^±→3piでのdirect CP violationの研究、
(2)K^0〓〓系でのT violationの研究、
(3)Ks→3pi^0,pilJでのindirect CP violationの研究。
詳しくは成果報告冊子にまとめた。

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi