• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

C-N balance modelからの生態学

研究課題

研究課題/領域番号 04804053
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関京都大学 (1993)
龍谷大学 (1992)

研究代表者

東 正彦  京都大学, 生態学研究センター, 助教授 (40183917)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワードC-Nバランス / 生態系 / シロアリ共生系 / 栄養動態 / 発達 / 陸上生態系 / サンゴ礁 / 数理モデル
研究概要

“C-N balance"アイデアに基づき、以下の成果をえた。
1.シロアリ共生系
(1)シロアリの“C-N balance"機構には「Nをinput側に加える」「Cを選択的にoutputする」の二通りがあることを示し、シロアリの共生生物との相互作用のうち、この二つの“C-N balance"法として機能するものをまとめた。
(2)“C-N balance"の能力に見合う程度にしか食料資源を利用できないことを見い出し、ワンピース(巣をなした枯れ木を食糧源にする)タイプよりセパレーツ(巣と食糧源を分離する)タイプの方がより繁栄している現象、およびセパレーツ・タイプにしか真のワーカー(不妊の職蟻)が存在しない現象を説明した。
2.生態系の栄養動態
(1)水域生態系で、植物がとり込めるNに対応する以上に光合成によって作り出してしまう余剰のCを、EOC(細胞外排出炭素)として「垂れ流す」ことに着目することによって、通常のgrazing food chain、microbialgrazing food chain、detrital food chainの相対的な発達の度合いを左右する機構を示した。
(2)生態系における“C-N balance"プロセスに着目することによって、森林、草原、水域の生態系機能における構造的差異を浮き彫りにできることを示した。
3.生態系の発達機構に関して
(1)植物生産者と分解者の間の「協同進化」によって生態系の発達過程が進むこと理論的に示した。
(2)珊瑚礁生態系の発達機構を“C-N balance"のアイデアに基づいて説明する理論モデルを得た。
以上の成果は、“C-N balance model"の一般的有効性、一つのパラダイムとして発展する可能性を示唆するものと言えよう。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Higashi,M.: "Trophic niches of species and trophic structure of ecosystems:complementary perspectives through food network unfolding" Journal of theoretical Biology. 154. 57-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamamura,N.: "An evolutionary theory of conflict resolution between relatives:altruism,manipulation,compromise" Evolution. 46. 1236-1239 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi,M.: "Carbon-nitrogen balance and termite ecology" Proceedings of the Royal Society,London B. 249. 303-308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi,M.: "What determines the animal group size:insider-outsider conflict and its resolution" The American Naturalist. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi,M.: "Network trophic dynamics:the mode of energy transfer and,and utilization in ecosystems" Ecological Modelling. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi,M.: "Network trophic dynamics:the tempo of energy movement and,and availability in ecosystems" Ecological Modelling. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi,M: "An extension of niche theory for complex interactions" In:Mutualism and Community Organization. 311-322 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi,M;Yamamura,N.;Nakajima,H.;Abe,T.: "Producer-decomposer matching in a simple model ecosystem:a network coevolutionary approach to ecosystem organization" In:Development of a Unified Perspective on the Organization of communities and ecosystems. 125-139 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Abe,T.;Higashi,M.: "Cellulose dynamics and termite ecology as key factors determing terrestrial community structure" In:Development of a Unified Perspective on the Organization of Communities and Ecosystems. 140-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 東正彦: "地球共生系とは何か" 平凡社, 164 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M., Burns, T.P., and Patten, B.C.: "Trophic niches of species and trophic structure of ecosystems : comlementary perspectives through food network unfolding" Journal of theoretical Biology. 154. 57-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamura, N.and Higashi, M.: "An evolutionary theory of conflict resolution between relatives : altruism, manipulation, compromise." Evolution. 46. 1236-1239 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M., Abe, T., and Burns, T.P.: "Carbon-nitrogen balance and termite ecology." Proceedings of the Royal Society London B. 249. 303-308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M., Patten, B.C., and Burns, T.P.: "Network trophic dynamics : the mode of energy transfer and utilization in ecosystems." Ecological Modelling. 66. 1-42 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M., Burns, T.P., and Patten, B.C.: "Network trophic dynamics : the tempo of energy movement and availability in ecosystems." Ecological Modelling. 66. 43-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M.and Yamamura, N.: "What determines animal group size : insider-outsider conflict and its resolution." The American Naturalist. 142. 553-563 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Abe, T.and Higashi, M.: "Cellulose dynamics and termite ecology as key factors determining terrestrial community structure." Development of a Unified Perspective on the Organization of Communities and Ecosystems. 140-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M., Yamamura, N., Nakajima, H.and Abe, T.: "Producer-decomposer matching in a simple model ecosystem : a network coevolutionary approach to ecosystem organization." Development of a Unified Perspective on the Organization of Communities and Ecosystems. 125-139 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higashi, M.: "An extension of niche theory for comples interactions." Mutualism and Community Organization. 311-322 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi