研究課題/領域番号 |
04807047
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
白川 文彦 産業医科大学, 医学部, 講師 (10158967)
|
研究分担者 |
大田 俊行 産業医科大学, 医学部, 助教授 (10140930)
江藤 澄哉 産業医科大学, 医学部, 教授 (90010347)
|
キーワード | リウマチ性疾患 / 慢性関節リウマチ / 滑膜細胞 / サイトカイン / インターロイキン / 転写 / 調節遺伝子 / エンハンサー |
研究概要 |
慢性関節リウマチ(以下RAと略)の炎症関節では、IL-1betaやI-6などの炎症性サイトカインが過剰に産生され、それらが軟骨・骨破壊をおこすプロテアーゼの誘導や細胞浸潤、パンヌス形成、破骨細胞の活性化に関与している。本研究では、このサイトカインの過剰な産生機構、なかでもリウマチ性疾患の病態に関与していることが推測されているウイルスによるサイトカイン遺伝子の活性化機構を解析した。RA患者由来関節滑膜細胞にSV40large T抗原プラスミドを導入し、細胞株を樹立したところ、本来のRA滑膜細胞の特徴をよく反映し、サイトカイン産生機構を解析するのに極めて有益であることが判明した。IL-1beta染色体遺伝子を組込んだCATプラスミドをこの細胞株に遺伝子導入したところ、IL-1beta調節遺伝子が活性化されやすいことが判明した。またIL-6CATプラスミド導入実験から、転写開始点より-72bp以内の近傍領域がIL-6遺伝子発現に重要であることが判明した。さらに関節炎惹起に関与するのではないかと推測されているウイルスの一つ、HTLV-1ウイルスのpX(tax)遺伝子を発現するプラスミドを導入したところ、滑膜細胞の増殖が促進されるほか、IL-1betaやIL-6遺伝子が活性化されることがCAT実験から判明した。即ち、ウイルス遺伝子産物によって、滑膜細胞の増殖が促進され、またIL-1betaやIL-6などのサイトカイン産生が過剰に誘導され、関節炎が惹起されうることが示唆された。またTリンパ球細胞株Jurkatにtax遺伝子を導入しても、IL-1やIL-6CAT遺伝子が活性化された。これらの細胞においてIL-6遺伝子の細かな欠損解析や点突然変異遺伝子の作製、バンドシフトアッセイにより、IL-6調節遺伝子の核内因子NF-kBがHTLV-1などのウイルスによる作用発現に重要な役割をしていることが判明した。さらに、IL-1beta遺伝子でも同じNF-kBが重要な役割をしており、この核内因子がRAの過剰なサイトカイン産生の上で、またウイルスによるサイトカイン産生の上で極めて大切なものであることが示唆された。
|