研究概要 |
プリン受容体はBurnstockによってP_2およびP_2の2種類に分類され,前者はアデノシンとAMPに特異性が高く,アデニレートシクラーゼ系の活性化あるいは抑制に関与していること,また後者はADPとATPにより特異性が高く,PLC-Ca^<2+>系を賦活することが明らかにされている.またP_1受容体はさらにA_1〜A_3に,そしてP_2受容体はP_<2X>,P_<2Y>,P_<2T>,P_<2Z>などの受容体サブクラスに細分類されている.神経,筋における本受容体の機能はいくつか知られているが,上皮組織における本受容体の生理機能についてはなお不明な点が多い.本年度は,EGF受容体を多量に発現しているA-431ヒト類表皮癌培養細胞を用いてEGF刺激およびプリン受容体刺激がおよぼすホスファチジ-ルイノシトールりん酸生合成についての研究を行い以下の結果を得た. イノシトールりん酸は細胞の生理機能の調節に重要な働きをする.したがってその前駆体であるホスファチジ-ルイノシトールおよびそのりん酸化物の生合成系も,枯渇されないように調節されなければならないと考えられる.そこで本研究では特にホスファチジ-ルイノシトールりん酸(PI)の生合成調節機構を調べた.A-431細胞において,ATP刺激はPKC活性を活性化し,[Ca^<2+>]_iを上昇させると同時に百日咳毒素非感受性のPLDを活性化しホスファチジン酸(PA)を供給した.PA,PKC,[Ca^<2+>]_iの三者が協調してPI合成が促進された.一方,同細胞をEGFで刺激した場合もPI合成の促進が認められたが,この場合PAはDGキナーゼの活性化によって供給され,ATPの場合と同じく上記3種の因子の上昇が必須であった.以上のことから,ATPやEGFはそれぞれの受容体を介し,細胞のシグナル伝達系を駆動し,細胞の生理機能を調節する.一方,シグナル伝達系を駆動するATPやEGFがセカンドメッセンジャー前駆体の生合成そのものをも刺激することが本研究において示された.
|