細胞膜表層に存在する糖蛋白質や糖脂質の糖鎖には、その細胞を特徴づけたり、細胞の分化や癌化に伴って発現される特有の糖鎖構造のあることが、これまでに種々のレクチンを用いた結合反応や単クローン抗体を用いた免疫学的な手段によって明らかにされ、癌の診断にも用いられている。 これまでの糖タンパク質糖鎖に対する単クローン抗体の作製法の中の免疫法と抗原の固相化を工夫改良して、特有な糖鎖を認識する単クローン抗体を、さらに効率よく作製しようと試みるものである。そこで、、免疫法に関して免疫寛容法を、ビオチン化糖ペプチドのニトロセルロース膜への吸着法を導入して抗原の固相化を改良することにした。第一に、免疫寛容法が可能であるかどうかを確かめるために、近年研究の盛んな神経系研究で広く用いられているPC12細胞とその変異細胞で神経成長因子感受性の高いPC12D細胞を用い、寛容化と抗体産生誘導による神経細胞分化と糖蛋白質糖鎖の関わりを識別できる抗体が産生されるか調べることにした。そこで、まず最初にPC12細胞とPC12D細胞の細胞膜糖蛋白質糖鎖を比較した。〔^3H〕GlcNH_2で糖鎖を代謝標識したPC12細胞とPC12D細胞からTriton-X114の相分離法を利用して膜タンパク質を分離した。膜糖タンパク質をプロナーゼ消化して、得た糖ペプチドをSephdex G-50で分離比較を行った。その結果、void領域に溶出される高分子量の糖鎖に著しい違いを認めた。この糖鎖はend-β-galactosidaseにより低分子化され糖鎖の非還元末端にラクトサミンの繰り返し構造を持つことが示された。 今後、非還元末端にラクトサミンの繰り返し構造を持つこの糖鎖の構造を明らかにすると共に、この糖鎖に対する抗体を免疫寛容化に係わるsuppressor T-cellの不活性化を利用して抗体を作製する。また、PC12D細胞の示す形態と神経成長因子に対する感受性の強さについて、それらと細胞表面の糖蛋白質糖鎖との関連性を追求するつもりである。
|