in vitroの系で分化誘導が可能であり、神経細胞のニューロンへの分化について広く研究がなされて、数多くの変異株が分離されている好クロム性細胞腫由来のPC12細胞を実験材料として用いた。免疫マウスを形質転換によって新たに発現される抗原に対してのみ免疫状態とするために、細胞分裂阻害剤であるシクロホスファミドをNGF未処理の未分化細胞と同時に投与して、免疫担当細胞のヘルパーT細胞を排除して免疫寛容状態にした。 まず、シクロホスファミドによって免疫寛容化が可能であるかどうかを確かめるために、PC12細胞とその変異株細胞(神経成長因子NGFに対し感受性が高く、しかも細胞形態が扁平)PC12D細胞とから調製した可溶化膜蛋白質あるいはビオチン化糖ペプチドをニトロセルロース膜に吸着させたアッセイプレートを用いて血清抗体化を測定した。シクロホスファミドを、抗原細胞として(神経細胞のニューロンへの分化について広く研究がなされて、数多くの変異株が分離されている好クロム性細胞腫由来のPC12)細胞を実験材料として用いた。シクロホスファミドと共に細胞をマウスに投与することによって、マウスを投与細胞に対し免疫寛容化するには成功した。そこで免疫寛容化マウスにNGFによってニューロンを形成させたPC12細胞、あるいはPC12D細胞を単独投与して新たに発現される可能性のある抗原に対しての抗体産生を促し、ミエローマ細胞との融合によってモノクローナル抗体を作製し、スクリーニングした。しかし、目的とする抗体を得ることができなかった。 この研究の過程で、PC12細胞のニューロンへ分化する過程で、細胞表面の糖蛋白質糖鎖のポリラクトサミンが減少すること、またNGFによって短時間でニューロンを形成するPC12D細胞ではポリラクトサミン含量が著しく低くなっていることを明らかにすることができた。
|