Hb.halobiumから高塩濃度で機能するRNA polymeraseの精製を試みた。Polymin P処理で得た粗抽出液の50mM KCI溶出画分からブチルトヨパールとヘパリンアガロースのカラムクロマトグラフィーで精製を進め、最終標品はグリセロール密度勾配遠心分離による画分として調整した。この酵素標品の至適pH、至適温度、至適Mg イオン、Mnイオン濃度、及びリファンピシン、アマニチン等の阻害剤への感受性を調べ、次に、E.coliの各種遺伝子promoterを含む“in virtro転写系“によりE.coli遺伝子系への作用強度を見たが、本酵素では転写反応が起こらなかった。この事から、少なくともE.coliの各種promoterに本酵素は正常に働かない可能性が強い。また、polymin P吸着成分の3M KCIで溶出画分にもRNA polymerase活性が認められる、この画分は多量の核酸を含み酵素蛋白質精製が因難である。粗抽出液を4°Cで保存すると本画分の活性の減少と50mM KCI溶出画分の活性上昇があるので、本来3M KCI溶出画分に存在する酵素が何等か修飾を受け、50mM KCI画分に移行する可能性が考えられた。この事から、3M KCI画分由来酵素の精製を試み、50mM KCI溶出画分由来精製酵素とその性質の比較を行った。3M KCI画分を6M尿素処理し核酸、蛋白質を部分変性させたのちPolymin P処理後50mM KCIで溶出させて脱塩することで高塩濃度で機能するRNA polymeraseと核酸とを分離し、ついでブチルトヨパール、ヘパリンアガロースによるカラムクロマトグラフィーで精製を進め、従来の50mM KCI 溶出画分からの精製酵素標品と性質を比較した。その結果、両者は非常に類似し同一酵素である可能性が高い。この調整法は酵素蛋白質の変性と再構成能を利用しており酵素活性発現に不可欠な成分は最少限含まれていると考えられる。
|